![]() |
![]() |
![]() |
暑い夏が終わり、秋にはいろいろな活動が目白押し 経験を積み重ねて、どんどん成長をしてほしいなと思っています。保育園の運動会、黄組さんが参加した年長児交流会、地区の芸能祭、その他には… |
![]() |
![]() |
ある日・ある時… |
![]() |
![]() |
いいお天気に誘われてお散歩にレッツゴー! きれいな青空の下、きれいな海をみながら鬼舞のお宮さんを目指しました。 あるときには、絵本「地球をほる」を読んでもらった後で園庭に出て、「僕たちも穴を掘って、アメリカに行くんだ!」と砂場に穴を掘りだした青組さん。途中から仲間入りした黄組さん! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月の避難訓練は、不審者がきた!という設定。 能生交番の所長さんが不審者に変身!何も知らない子どもたちは非常ベルと先生方の誘導にドキドキ! でも、以上児さんは落ち着いて行動ができました。所長さんに「いかのおすし」のお話を聞きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木浦保育園 敬老会 11月1日 おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に体を動かしたり、ゲームを楽しんだり…日頃、お世話になっているお礼をこめて、わずかな時間ですが楽しく過ごしました。 給食も一緒に食べて、プレゼントを渡し、お別れをしました。いつもありがとう… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子ども相撲 秋場所 11月6日〜8日 恒例のすもう大会! 初日、二日目、千秋楽とたくさんのお客様に応援をもらい、日に日に力が入りきわどい取り組みが多くなってきました。行司をしている私(園長)はハラハラドキドキの毎日。 桃組さんの飛び入り相撲もなかなかでした。 泣き顔だった1歳児さんも千秋楽にはがんばって取りましたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すもう大会2日目が終わった後に、「ハッピーお楽しみ会」を計画しました。 ウイラニオハナ フラスタジオの皆さまをお招きし、フラダンスを楽しみました。 はじめてのフラダンス、素敵なメンバーの皆さんに子どもたちも真剣! 自然と笑顔になった!そんな時間でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ある日 ある時… 桃組さんが作ったごちそうです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しかったことがたくさんありました。 この後には童具(積み木)を思う存分、楽しみたいと思っています。保育参加での童具での活動に繋げていければ!と考えています。 たくさん遊んで、いろいろな経験をしていきましょう。 |
![]() |