新着情報
            お  知  ら  せ

4日間の登園日においては約4割ほどのお子さま方が登園されました。
お休みされたお子さまのなかには、「コロナが心配なので休みます」というお子さまも大勢いらっしゃいました。 さて、9月1日(水)からは新学期が始まりますが、現在9月12日(日)までは緊急事態宣言が発令されておりますので、この期間は8月の登園日と同じように自由登園で通園バスの運行は行わないで実施してまいります。お子さまの健康と安全を第一に考慮し、自宅での保育が可能な場合は保護者様のご協力をお願いいたします。
預かり保育は通常通り実施いたします。暑い日が続いておりますので預かり保育を行うお子さまは水分補給の飲み物を多めに持たせてください。
保護者様には、8日間送迎のご協力をお願いすることになりますが、何卒ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。
                                           以  上
8月6日(金)は夏期保育最終日でおたのしみ会が行われました。
子どもたちは朝からワクワク気分でこの日を心待ちにしていた様子が伝わってくるようでした。
各学年毎に廃品や段ボール箱を活用して完成させた手作りみこし。年少組は「ホッシ・とサボさんみこし」 年中組は「スーパーマリオみこし」、年長組は「ひばり2021オリンピックみこし」です。
それぞれのみこしを担ぎいで「ワッショイ!ワッショイ!」と掛け声をかけながら、クラス毎に園庭をねり歩きました。みんなで祭り気分を味わいながら楽しく行うことができました。
みこし担ぎの後は、ヨーヨーすくいやおもちゃすくい、すいかのおやつなどがあり、みんなで祭り気分を味わいながら思い出に残る楽しいひとときを過ごしました。
この日の給食は「夏まつりメニューでした」焼きそば、唐揚げ、たこ焼きなど、子どもたちの大好きなメニューにみんな大喜びでした。


本日7月7日は七夕です。
今年も七夕製作を行い一人ひとり笹竹に飾り付けをして持ち帰りました。
そして、本日は体育館にて七夕集会を行いました。できる限り、子どもたちとの間隔をあけて、七夕の由来について担当の先生から細かく説明をしていただきました。短時間での七夕集会でしたが、子どもたちは七夕について学ぶことができたようです。
昼食には七夕にちなんで、「たなばた冷やしそうめん、コロッケ、豚肉ととうがんの煮物、アップルゼリー」でした。この日は蒸し暑い日でしたので、子どもたちは「冷たくて おいしい!」と言いながら完食できました。心に残る楽しい七夕の一日となりました。
幼稚園が再開して5日間が過ぎました。 久し振りに子どもたちの元気な歓声と明るい笑顔が園内に戻ってまいりました。
一日の生活のなかでも三密にならないように気をつけたり、活動においても一定の間隔をあけて行動したり、新型コロナウイルス感染症防止策を講じながら、新たな生活の第一歩を踏み出しました。 子どもたちは入室前にアルコールジェルで手の消毒を行うことも覚えました。
6月4日の歯の衛生週間にちなんで、歯ブラシとコップを折り紙で折ったり、歯の模型を使って正しい歯みがきの仕方について学びました。
6月1日(月)より幼稚園が再開します。
今後も引き続き感染防止策に努めながら、安全安心に心がけ過ごして参りたいと思います。
 そこで、5月28日、29日においては、お子さま方をお迎えする前に園庭遊具、各クラスのブロックの洗浄および次亜塩素酸水でのふき取りや消毒等を行いました。 また、子どもたちが手を触れるテーブルや椅子、水道、トイレの便器やドア、ペダル等も念入りに次亜塩素酸水での拭き取り作業を行い、1日から再開する園生活を安全安心に過ごせるように万全を期しました。
 6月1日には、しばらく振りに元気いっぱいのお子さま方に会えることを楽しみにしております。
           ブロックの洗浄や拭き取り作業
         各クラスに配布する次亜塩素酸水の詰め込み作業
              遊具の拭き取り消毒作業
10月30日(水)、31日(木)の二日間英語教室において、ハロウィン レッスンが行われました。
子どもたちは、いつも以上に興味をもってローズマリー講師やオサス講師と一緒に楽しく過ごすことができました。 昼食時には、おいしいお菓子をみんなでいただきました。
とても楽しいひとときでしたね。
10月20日(日)運動会が開催されました。
当日は、穏やかな運動会日和に恵まれ、子どもたちは今迄の練習の成果を存分に発揮して、ご家族の皆様の前でそれぞれの種目を上手に発表することができました。
心に残る素晴らしい運動会でした。 保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
運動会の練習も本日(17日)が最後の日です。子どもたちは元気よく入場行進を行い開会式も本番同様にできました。
各学年毎のそれぞれの種目も最後の総仕上げを行いました。
当日、10月20日(日)も今迄の練習の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。
ご家族の皆様方もも、当日はお子さまの成長した晴れ姿をご覧になってくださいね。
お待ちしております。
9月30日(月)「こぐまのおうち」の皆さんによる絵本の読み聞かせ会がありました。
午前8時45分から9時45分までの1時間、登園順に行いましたが、子どもたちは興味をもって絵本の読み聞かせに集中しておりました。今後も月1回「こぐまのおうち」の皆様方の絵本読み聞かせを行っていく予定です。  
 当日は、次の内容の絵本を読んでいただきました。 「どうぞのいす・しりとりがだいすきな おうさま・どうぶつしんちょうそくてい・やさいのおなか・いちにちどうぶつ・おつきみ」
次回の読み聞かせも楽しみです。
 「こぐまのおうち」の皆様方ありがとうございました。
7月8日(月)年中組では、つばめの巣立ちの様子などを観察して、絵に表現してみました。
ひばり幼稚園には、毎年春になるとつばめが訪れて巣作りが始まります。今年は玄関脇と、別棟玄関前、体育館脇の三ヶ所に巣作りをして6月に雛が誕生し、日毎に成長して今月には巣立ちが始まりました。 子どもたちは帰りの降園時に興味深く見たり、クラス毎で見に行って今回は観察画を描きました。
6月19日(水)年長組の子どもたちは四季の里公園に出かけて、あやめの写生会を行いました。
水辺に咲く色とりどりのあやめの花を見ると「きれいだね」と、みんなで、花の形や葉の形を観察しながら眺めました。その後、クラス毎に分かれて、写生を始めました。子どもたちは「花びらの形が、かわっているね」などと言いながら、注意深く特徴をとらえて描くことができました。
この時期になると、色の塗り方も力強いタッチで上手に塗ることができ、素晴らしい一枚の絵画が完成しました。梅雨期の心に残る写生会でした。
5月22日(水)アンデルセン公園の親子遠足が行われました。
前日は荒天で大変心配しましたが、当日は爽やかな五月晴れとなり、まさに遠足日和に恵まれました。 本当によかったですね。 現地では、遊具で遊んだり、水あそびをしたり、小動物にふれ合ったり、お花畑を散策したりと、楽しさいっぱいでしたね。
翌日描いた思い出の遠足の絵も上手に描けました。
保護者の皆様も暑い中、お疲れさまでした。
5月15日(水)、16日(木)、17日(金)に三日間、各学年毎での保育参観が行われました。
子どもたちは、お父さま、お母さまがお越しいただくことで期待感でいっぱいの様子でした。
「少しドキドキするな」「緊張する」と、言っていた子どもたちも、この日はお父さま、お母さまの前で手を挙げて発表したり、先生のお話を集中して聞く姿には、お母さま方も子どもたちの成長した姿に笑みを浮かべてご覧になっていらっしゃいました。
4月9日(火)は新年度がスタートしました。 桜の花が満開に咲き、風に吹かれて花吹雪が舞うなか、子どもたちは嬉しそうに登園し、先生やお友だちと園庭で元気に遊びました。
始業式では、園長先生から「今日から、お兄さん、お姉さんになったことを喜び合い、自信をもって、新入園児にも優しい思いやりのこころで、わからないことを親切に教えてあげて下さい」と、 お話がありました。その後、各担任の先生方の紹介が行われ、子どもたちには大きな夢と希望があふれているようでした。
3月20日(水)、桜の花が開花し始めた春のよき日に第43回卒業式が行われました。
立派に成長されて、思い出いっぱいの学び舎を巣立つ143名の子どもたち。修了証書授与では園長先生から、「おめでとう」と一人ひとりに証書が手渡されました。
園生活を振り返っての答辞では、楽しかった園生活の熱き想いが込み上がり、涙する場面も見られました。ひばり幼稚園で学んだことを、これからの小学校生活でも多方面に活かして頑張ってほしいと思います。
3月12日から15日までは今年度最後の各領域のまとめを行いました。
その中で、一年間を通して年少、年中、年長組が週2回から3回行ってきた、三名の外国人講師による、英語指導は着実に効果をあげ、子どもたちは英語力が身についてきました。
今週は一年間を振り返って、今まで覚えた英単語の復習や歌、ゲームあそびなどを行いながら英語の先生と楽しく過ごしました。
3月11日(月)年長組とのお別れ会を兼ねた「ふれあい交流会」を行いました。
”今まで一緒に遊んでくれてありがとう”と、年少、年中組の子どもたちからお礼の言葉があり、卒業する年長組のお兄さん、お姉さんに手作りの素敵なペンダントのプレゼントがありました。 年長組のお友だちからは”ありがとうございました”とお礼の言葉があり、最後には歌を披露してくれました。 
 また、この日は東日本大震災からちょうど8年目の日にあたります。園長先生からは、その時の園の様子や自然災害の恐ろしさ、その中でも特に地震の怖さについてお話がありました。いつ、どこで、おこるかわからない地震、これからも防災訓練や避難訓練を続けて行ってまいりたいと思います。
3月3日のひな祭りにちなんで、今までお雛さま製作を行ってきました。
この一年間で、廃品を活用していろいろな作品づくりを行ってきましたが、今回のひな人形作りが今年度最後の作品づくりとなりました。創意工夫しながら、作品を作る楽しさや完成する喜びなど、たくさんのことを経験することができました。   本日(1日)は、いよいよ持ち帰る日です。
午後からは、体育館に集まってひなまつり集会を行いました。ひなまつり(桃の節句)の由来についてお話を聞いたり、パネルシアターやペープサートなどを導入して、子どもたちと先生方が一体となった楽しいひとときでした。
2月20日、21日、22日の三日間、今年度最後の自由参観がありました。
それぞれの学年では、体育教室や英語教室の様子を参観していただきました。
保護者の皆様には,子どもたちの頑張っている様子をご覧いただき一年間の成長をお感じになられたことと思います。 お越しいただき、ありがとうございました。
2月2日(土)作品展が行われました。  今年は絵画を中心にした作品展を行い、各教室には一年間描いた絵画が一面に展示されました。
年少組から年長組までの絵画をご覧いただき、子どもたちの成長が感じられた作品展となりました。 また、廃品を活用して製作した作品には、おらゆる面に創意工夫されたアイデアが見られました。