7月園だより

 梅雨かと思えば、真夏のような暑さもあり、子どもたちは体温調節機能が未熟なため、厳しい季節となりました。感染症などは特になかったのですが、これから夏風邪なども流行する時期ですので気を付けたいと思います。
 6月は食育月間として各クラス年齢に応じた食育に取り組みました。大きくなるためにバランスよく何でも食べる大切さを、遊びを通して学びました。育てている野菜の収穫もでき、給食で味わうと、より一層食べ物にも関心が持てたようです。また、園庭では色水遊びや泥遊び、生き物との触れ合いなどいろんな発見をした子どもたちです。いよいよ梅雨本番。蒸し暑さが続き疲れも出やすくなります。熱中症予防では、休息や水分補給、衣服の調節など、こまめにしていきたいと思います。ご家庭でも引き続き子どもたちの健康管理に十分気を付けて下さい。元気の素:朝ごはんはしっかり食べましょう!水分もとりましょう!
 
             
            7月の行事予定
  
      1日(火) あいさつ運動 プール開き
      4日(金) じゃがいも掘り
      ※天候を見て、年長児はじゃがいも掘りに行きます。
     11日(金) お楽しみ会(年長)詳細は別紙配布
     15日(火) 園内職員研修(もも組公開保育)
     17日(木) CAP人権ワークショップ研修
            しろ組保護者 15:20〜
     21日(月・祝) 海の日(お休み)
     22日(火) 身体測定@(しろ・き・もも組)
     23日(水) 身体測定A(あか組)
     23日〜25日 CAP子どもワークショップ(しろ組)
     29日(火) 誕生会
     30日(水) 避難訓練
     1日・14日  安全の日・安全点検

     ※7月のお弁当の日はありません。
  
クラスだより
《あか1くみ》

みんな大好きなままごと遊び。
ごちそうを作ってかいじゅうさんに
ぱくぱく、どうぞ!
あかちゃんのお世話も楽しいね。
 

お野菜スタンプ遊びをして
七夕飾りのうちわが完成!
かわいいのができたね♪
  
《あか2くみ》

かえるのお面を被って
なりきり遊びを楽しんだよ!
ジャンプしたり、トンネルを
くぐったりして遊んだね。
 

お部屋で新聞遊び!
ビリビリと破いてみたり
みんなで新聞のお風呂に入ったり
いろんな遊び方ができたね。
 
《ももぐみ》

 イス取りゲームを楽しんだよ。
音楽をよく聞いて、曲が止まったら
素早く座れるかな!?
 

遊戯室で巧技台を使って
体を動かして遊んだよ。
平均台、はしご、けんけんぱ等
色々あって楽しかったね!

《きぐみ》

時の記念日に合わせて
オリジナル腕時計を作ったよ。
みんな嬉しくて、早速腕につけて
「何時かな〜?」と見てみたよ!
 

3つのげんきっずの話を聞いて
食べ物に関心をもったり、
遊びながら興味を深めたりしたね。
毎日の給食も美味しく食べるよ!
 
《しろぐみ》

むし歯予防デーに合わせて
歯磨き指導をしたよ。
目指せ、むし歯ゼロの歯!
 

みんなで油粘土で遊んだよ。
思い思いにイメージしたものを
立体的に作って楽しんだね。
 

しゃぼんだま遊びを楽しんだよ。
大きいしゃぼんだまを作ったり、
遠くまで飛ばし合いっこをしたり
してみんなで遊んだね!