●5月の主な行事予定 5/ 3憲法記念日(休園日) 5/ 4みどりの日(休園日) 5/ 5こどもの日(休園日) 5/ 6振替休日(休園日) 5/11母の日 5/21お誕生会 5/23避難消火訓練 ●大人も泣ける絵本 絵本をお子様に読み聞かせているうちにお父さんお母さんがつい、もらい泣きする感動的な絵本を紹介します。 ☆100万回いきたねこ☆かわいそうなぞう☆ごんぎつね☆ふき☆ちいやんのかげおくり☆マッチ売りの少女☆かたあしのだちょうエルフ☆ス―ホーの白い馬 子どもの頃は何とも感じなかった絵本でも人生経験を積み重ねた今、子育て真っ最中の今、あらためて絵本を読むと思いがけなく涙が出て、登場人物の言動に泣けてきます。 |
![]() |
●保育所に求められる「食育」 今、保育所(園)では子どもに生きる力を身につけさせることを目標にした保育が行われています。こどもの生きる力には、健康な身体と心が育まれていることが重要なので、「食べること」を”食育”として積極的に保育に取り入れるようになってきました。 子どもが「生きる力」を身につけるためには、まず子ども自ら「何をどう食べたらよいか」を考えて、食べることに興味をもつことが求められています。これが食育の大きな目的の一つといえます。 現在子どもをとりまく「食べる」ことに関する環境は、決して望ましい状況ではないといえましょう。 ライフスタイルの変化が食の外部化をもたらし、あまりにも簡単にいつでもどこでも手軽に食べ物が入手できるようになってしまったことから、単におなかを満たすだけのことを食事と安易に考えているおとなが増えてきています。その結果、家庭内での調理時間が短くなり、親子で調理する機会が減ってきてしまいました。 |