★9月の主な行事予定 9/ 1 防災の日 9/ 9 敬老会@ 9/10 敬老会A 9/15 敬老の日 9/17 お誕生会 9/21 全国交通安全運動 9/23 秋分の日 9/24 避難消火訓練 〇秋の全国交通安全運動スタート □期間 9/21〜9/30 □重点目標 ・子どもと高齢者を交通事故から守ろう ・飲酒運転を撲滅しよう □子どもと高齢者の交通事故を防止するために ・道路への飛び出しや斜め横断の危険性について話し合い、家族全員で交通ルールの理解に努めましょう ・夕暮れ時や夜間に外出するときは、明るい目立つ服装を着用し、できれば反射材用品を着用しましょう ・座席のシートベルトやチャイルドシートを正しく着用する習慣化を図りましょう |
![]() |
今日の元気は朝ごはんから! ・食事の30分前には起こしましょう。 ・食べやすい栄養のバランスのとれた朝食を工夫しましょう。 ・家族一緒に朝食をしましょう。 ・朝食は基礎代謝を高め、一日のスタートの大事なエネルギー源です。 栄養のバランス 食事がバランスのとれた内容であるかどうかは、幼児期の子供にとってはその後の成長発達に大きな影響を与えると考えられます。栄養のバランスをとることが大切です。栄養とは、生きるためのエネルギーが効率よく使われるようにタンパク質・炭水化物・脂肪・ビタミン・ミネラル・食物繊維などを食物からバランスよく体内に取り入れることです。 そのためには、主食(ごはん・パン・麺類)、副菜(野菜・きのこ・芋・海藻類)、主菜(肉・魚・たまご・大豆)、その他(牛乳・乳製品・果物)を適切にとることです。 |