思う存分あそぶこと
それはすべての力に
つながります
今やっておかないといけないことは何か
今しかできないことは何か
人はひとりひとり育っている環境も、
発達の段階も、
性格や体質にも違いがあります。
そのひとりひとりの違いを大切に考え、
その子どもにとって何が大事かを念頭に置き、
集団での生活や遊び、自然体験を通して、
生きていくための力、知恵、
人としての心を育みます。
いろんな子がいるからおもしろい。
どの子も必要とされている。
誰かが必要としている。
こども達の心とからだが
限りなく自由であることを
願っています。
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区長居東3丁目8番32号
- 理事長
- 益 英之
- 園長
- 三宅 久美子
- 創立
- 昭和30年5月10日
- 定員数
- 総定員数 … 75名 3歳児(25名)・4歳児(25名)・5歳児(25名)
各クラス 1号認定5名+2号認定20名
年間の主な行事
春
- 4月
- 入園式・始園式
- 5月
- こどもの日の集い・創立記念日・同窓会・野菜栽培開始
- 6月
- 内科、歯科検診・年長宿泊保育・保育参観・年長プラネタリウム見学
秋
- 9月
- 2学期始業式・お月見会
- 10月
- 入園願書受付・運動会・遠足・いもほり
- 11月
- 豚汁パーティー・焼いもパーティー・収穫祭
冬
- 12月
- クリスマス会・2学期終業式・冬休み
- 1月
- 3学期始業式・餅つき・凧揚げ
- 2月
- 節分・年長お別れ遠足
- 3月
- ひなまつり(人形劇団クラルテ)・卒園マラソン・お別れ式・卒園式・3学期終業式
その他
- お誕生会(毎月)
- 年長クッキング
- ポレポレお話会(月1回講師による素話)
- 年長サッカークラブ(月2回セレッソ大阪のご協力により指導を受けています。)
給食
管理栄養士より・・・「食べる」ということは生きる上の基本です。幼児食をしっかり摂ることで身体も心も大きく成長していきます。
人間は「食」が満たされると心も満たされ、情緒も安定します。 それが遊びへの意欲、学習意欲へと広がっていきます。
私達給食スタッフも保護者の皆様、教職員と連携をとりながら、子どもたちの身体をつくるだけでなく、豊かな感性も育てていきたいと思っています。
令和7年度入園のお知らせ
令和7年度から幼稚園型認定こども園になります。
園見学は随時行っています。
(要電話予約)
募集人数
- 3歳児
- 2号3名
- 4歳児
- 1号1名
- 5歳児
- 0名
入園手数料
- 3歳児
- 50,000円
- 4歳児
- 40,000円
- 5歳児
- 30,000円
*在園児、同時入園児、卒園児の弟妹、きりん保育園からの入園は、上記金額から10,000円を減じた額とします。
ただし、きりん保育園からの入園は、弟妹の割引は適用しません。
保育料
- 満3歳児
- 月額25,700円
- 3・4・5歳児
- 年額308,400円
月額25,700円
*幼児教育・保育の無償化により保育料は徴収しません。
その他の経費
- 入園設備費
- 満3・3・4・5歳児15,000円
次年度からは10,000円
- PTA会費
- 月額700円
*兄弟割引有 350円
ホームクラス(1号認定 預かり保育)
- 月~金曜日
- 19:00まで
- 土曜日
- 17:00まで
- 料金
- 1時間 100円、15:00よりおやつ代100円が加わります
新2号の認定を受けられた方は、日額上限450円(月額上限11,300円)の給付があります。
夏休み、冬休み、春休み中もあります。(但し年末年始、お盆等は 除きます。)