原市赤心幼稚園は群馬県の安中市原市にあります。保育を始めて100年以上の歴史があり、親子孫三代が赤心育ちという家庭も珍しくありません。今では原市周辺だけではなく、松井田や秋間など、安中市内全域から子どもが集まっています。(「ドアtoドア」のスクールバスも好評です。)
「光を受けて、輝いて」をスクールモットーとして保育をしています。一人ひとりが受けている恵みを最大限に活かして、輝いていきていけるように、祈りつつ活動しています。「子ども」も「教師」も「保護者」も共に育まれる幼稚園です。
次のような子どもを育てます。
子どもへの教育の意識がまだ低かった明治時代に、日本キリスト教団原市教会の女性会員たちの中で、子守りではない、幼児教育の重要性と必要性の認識が高まりました。
そして原市教会の中島志宇・半田美可・半田起勢・山田ゑん・半田多可の5人の老姉が発起人となり、1903年7月2日に群馬県知事より認可を受けて赤心幼稚園を設立いたしました。(当時の園名は原市赤心幼稚園でした。)
保育は、当時の原市教会の牧師であった太田九之八先生の夫人である太田捨子先生が神戸頒栄保姆伝習所の第1回卒業生で、有資格者であり、協力を得ることができました。そして同年10月1日に開園しました。
開園してから120年にわたりキリスト教保育を大切にして、原市の地で保育を続けており、今日に至っています。
「赤心」とは、親に絶対的な信頼を寄せる穏やかにして自由な心、すなわち天真爛漫さにあふれる心のことです。
天真爛漫さにあふれる幼な子のほほ笑みには、信頼の眼と、明るく自由な思いがあります。その信頼や自由な思いを親だけでなく、神様に向けて、絶対的な信頼を持った本当の天真爛漫(純真)な子どもに育って欲しいと願って保育を行っている幼稚園です。
名称 | 認定こども園 原市赤心幼稚園 |
---|---|
住所 | 〒379-0133 安中市原市1-14-16 |
電話番号 | 027-385-6662 |
FAX番号 | 027-385-1624 |
希望者は、園バスでの送迎を行っています(有料)。家の前、あるいはバスの停められる家の近くの場所から、園までのドアtoドアです。松井田、安中など遠くの方もご相談下さい。