![]() |
![]() |
![]() |
4・5・6月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆入園式☆ 暖かい春の光に誘われて園庭の花も色とりどりに咲いています。4月6日土曜日、31年度入園式を行いました〜 新しい出会いを喜び合う春は、1年のスタートです。私達職員も新たな気持ちで頑張っていこうと思います。どうぞよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆始業式☆ 新年度になり、部屋の様子がすっかり変わって、はじめは興奮する子ども達も、始業式が始まると真剣な眼差しで先生のお話を聞いてくれます。毎年、始業式は気合が入っている様子です 新入園児さんは、『何が始まるの?』と興味津々な様子。いよいよ一年のスタートです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆戸外遊び☆ 戸外遊びに最適な季節ですね〜♪戸外遊びを沢山する小鳩幼稚園!新学期が始まり早速戸外へ飛び出す小鳩っ子達。それぞれ好きな遊びを見つけて遊びます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょうちょがいたよ |
ダンゴムシのお家 |
てんとう虫だ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秘密基地 |
ままごと遊び |
滑り台の下で |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生とボール遊び |
UFOに乗ったよ |
見て!上手でしょ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆体操の時間☆ 天気のいい日は毎日戸外で体操を行います。しっかり身体を動かすと気持ちがいいね♪踊りが大好きな子ども達!音楽が始まると自然と体が動きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆お見知り遠足☆ 親子で参加のお見知り遠足!みんなでグリーンランドに行くんだ♪と、子ども達もとても楽しみにしていました! ひろーい広場でお家の人と沢山ふれあい、にこにこ笑顔の子ども達!みんなの笑顔がとても印象的でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
親子ふれあい遊び |
![]() |
![]() |
![]() |
グループで自己紹介 |
どうぶつ体操 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆4月お誕生会☆ 今日は、4月生まれのお友達が主役です 一人ずつ前に立ち、名前と何歳になったかを言います そしてみんなからのインタビューに答えます。みんなにおめでとうと言われ、嬉しそうな誕生児さん達 いっぱい笑って大きくなってね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
誕生会の後はミニミニコンサート♪ 各クラス練習してきたお歌を披露します。ばら組(2歳児)も前に出て歌いましたよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆防災の日☆ 毎月1回行っている防災の日。避難訓練をしたり、消防署や警察署の方に来て頂いたりして防災について学びます。 今回は、防災の大型絵本を使ってみんなで考えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆4月クラスの様子☆ たんぽぽ組(0,1歳児) 進級児2名、新入園児3名でスタートしました。 泣いていたお友達も、少しずつ園での生活リズムがつき、保育者にも心を開いてくれたようで、大好きな先生にべったりといった姿が微笑ましいたんぽぽ組です。 |
ばら組(2歳児) 初々しい体操服姿で、いっきに大きくなったように感じるばら組さん! 現在、0,1,2歳児合同で一緒に活動しています。『ハイ!』のお返事も大きくなり、朝の会ではたんぽぽ組のお手本になっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月の製作 |
お散歩に行ったよ |
水分補給 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水分補給 |
給食の様子 |
給食の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お部屋に鯉のぼりが来たよ |
こいのぼりトンネル |
でた〜♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドキドキ |
こいのぼりっておおきいな! |
お茶美味しいね |
![]() |
![]() |
![]() |
きく組(3歳児) 新入園児さんを迎えて新たにスタートしたきく組さん!新入園児さんは、まだまだお家の方が恋しい歳。シクシクと泣きながら、担任に抱かれ、出来る事から参加しています。そんな新入園児さんを温かく見守る在園児さん!時には『泣かんでいいよ』と優しく声を掛けてくれていて、とても微笑ましいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
給食の様子 |
お野菜元気かな… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鯉のぼり製作完成 |
鯉のぼりを持って走ったよ♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
もも組(4歳児) 新学期から2階のクラスで生活が始まったもも組さん。元気な笑い声や笑顔を沢山見せてくれています。『もも組さんだから』と何に対しても姿で活動していて嬉しく思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野菜の観察 |
小さい子のお世話 |
お歌の練習 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
給食の様子 |
鯉のぼり製作 |
![]() |
![]() |
![]() |
ふじ組(5歳児) 始業式から早速年長児らしい姿を見せてくれていました年長児ふじ組さん!お当番の役割も増え、子ども達は『ふじ組さんってする事が沢山だね!』と嬉しそうにしています。グループ活動も始まり、グループで協力したり、考えたりと色々な経験を通して心も体も大きく成長してほしいと思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絵画教室 |
鳥を描くよ |
こんなくちばしにしよう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで作ったこいのぼり |
みんなでドッヂボール |
狙って狙ってー! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆野菜の苗を植えました☆ 夏野菜のピーマン、オクラ、きゅうり、トマト、パセリ、サニーレタス、なすを裏の畑に植えました。優しく大事に、そーと苗を扱う子ども達。まるでお布団を掛けるように土をかけ、植え終わったら、『大きくな〜れ、大きくな〜れ』と声を掛けながらお水をあげていました。育っていく過程を子ども達と見守りたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野菜のお話 |
きゅうりを植えたよ |
なすを植えたよ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ばら組さんも見学です |
やさしく、やさしく |
大きくな〜れ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆ある日のふじ組☆ 自由遊びの時間、ふじ組を覗いて見ました。 倒立の練習に燃えている子、神経衰弱や豚のしっぽで盛り上がるグループ、レストランごっこと、みんな夢中で遊んでいました。レストランでは、上手にいろんな物を見立て、子どもの発想に感心しました。とりあえずビール?や、三人前で〜など、お家の方の会話をよく聞いてるなーと思うような言葉が次々飛び出し、思わず吹き出してしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
えっと〜次は… |
足を、こうまっすぐせなんばい |
先生!見ててよ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早く手置いて |
さっき、なんやったっけー? |
レストランごっこ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと!早く手伝ってー |
何にしますかぁ? |
とりあえず、ビール? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何食べようかな〜 |
50円?!やっすっ! |
ワ〜凄いコックさんみたい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆異年齢交流(きく・もも)☆ きく組(年少)もも組(年中)の異年齢交流の日!今回はみんなでゲームを楽しみました。三人グループを作って、まずは変身ごっこ!音楽に合わせて動きます。そしてくっつきダンス!え〜と言いながらも、みんな嬉しそうでかわいかったですよ(*^-^*) 小さい子を優しくリードするもも組さんの姿も微笑ましかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飛行機合体 |
キャー!!! |
おへそとおへそくっつけて〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
え〜次はほっぺぇ〜 |
音に合わせてボールを回そう |
いくよ〜はい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆雨上りの泥遊び☆ 雨の翌日。園庭にいい感じの水溜りが出来ました!これからの季節は泥んこ遊びに最適!『よーし、裸足で遊ぼう!』という先生の声に、キラキラした目で答える子ども達。新入園児さんはドキドキしながらも泥んこの感触に次第に慣れ、いい笑顔をみせてくれていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ムニュムニュする〜♪ |
先生!気持ちいよ〜 |
あったかい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
足がな〜い(^^♪ |
団子できたよ! |
トロトロする〜 |
![]() |
たんぽぽ組は(0.1歳児) 裸足で砂遊び! はじめは『え〜ん』と泣き出していた子も、ふかふかでひんやりした砂の感触が心地良いことに気付き、次第に保育者の手を離れ、どっかりと座り込んで遊ぶたんぽぽ組さん(*^-^*) 手や足の裏から、沢山の事を感じてね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うっしょっ! |
おっきい もっかい! |
真剣 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆野菜の水やり☆ 『せんせー!トマトの赤ちゃんがいるんだよ〜』、『こっちにもきてー こっちはピーマンの赤ちゃんがいるからっ!』と、水やりをしていた子ども達が教えてくれました。優しく優しく水やりをして、小さな草を一所懸命取り、しっかり観察している子ども達は、野菜の変化が嬉しかったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大きくな〜れ… |
のど湧いたって言ってたー! |
こんなに草取ったよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆花祭りに参加しました☆ もも組さん(年中)とふじ組さん(年長)で、お釈迦様の誕生日を祝う『花祭り』に参加しました。蓮の花の描かれた冠と、可愛いお数珠をいただき、大事につける子ども達。順番に並び、お釈迦様に柄杓で甘茶をそーとかけ、手を合わせました。静かに待てる小鳩っ子。上手に参加出来ましたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代表のお友達が 像を引いて歩きます |
蓮の花びらをまきます。 |
何か絵が描いてあるよ |
![]() |
![]() |
![]() |
甘茶をかけて… |
静かに手を合わせます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆本格的に泥んこ遊び☆ 気温も上がり、本格的に泥んこ遊びが出来ました! お家の方に準備して頂いた汚れてもいい服に着替え、水溜りにGO どっかり座り込み、ドロドロの感触を楽しんでいました。しかし、まだこんなもんじゃありません!プール開きまでの間に、子ども達はどんどんエスカレートしていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無言で泥に向かう子ども達。 |
いっぱいになったね〜! |
〇っちゃんね〜、楽しい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほら、見て |
先生、コーヒー牛乳いる? |
お顔まで泥んこね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5月誕生会☆ 今回のインタビューは、『大きくなったら何になりたいですか?』でした。キュアアンジュやゴースト、警察官や美容師など色々な夢を教えてくれました。主役の5月生まれの誕生児さん達は、みんなに注目され、嬉しそうでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
誕生児インタビュー |
0,1,2歳児 ことりのうた♪ |
年少 ありさんのおはなし♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
年中児 くつがなる♪ |
年長児 うたえバンバン♪ |
ミニミニコンサートでは、各クラスみな堂々と発表してくれました。小さいクラスは振り付けも入れかわいく、上のクラスになると口を大きく開け、しっかり声を出し歌っていました。皆、歌うの大好きといった表情で、聞いていてとても気持ちがよかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆防災の日☆ 今回は、室内にいる時の避難の仕方を絵本から学びました。突然地震がおきたらお部屋の中はどうなるか、ぐらっと来たらどうするか、逃げる時の合言葉は、『おさない、かけない、しゃべらない、もどらない』。煙が出たらあひるさん歩き!など、みんなで『もしも』の事を考えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆異文化交流☆ (シャンタール先生と遊ぼう) 年に3回、異文化交流を目的に、シャンタール先生にお越しいただき、英語のお歌でゲームをしたり、簡単な言葉を教えてもらったりと楽しい時間を過ごします。今回は動物の名前を教えてもらいましたよ!最後は、目を見て握手をして、『See you!good-bye!』と一人ずつ挨拶をします。青い目が綺麗なシャンタール先生と素敵な時間を過ごしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はい!はい!はーい! |
上手に手を振りバイバイ! |
See you!good-bye! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆保育参観☆ 子ども達の楽しみにしていた『保育参観』!当日の朝、ソワソワとしながら、『今日ママが来るって〜』『私、パパ来るってー♪』と子ども達の会話が聞こえてきました。保護者の方も楽しみにして頂いていたようで、お父さんやおじいちゃんおばあちゃんも来て頂き、見守っていらっしゃいました!子ども達の園での様子はいかがだったでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年長児 絵画教室見学 |
年少児 親子で製作 |
お家の方と一緒に給食! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年中児 親子で製作 |
大好きなママの膝の上で |
2歳児 親子で新聞遊び |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆小麦粉粘土☆ たんぽぽ組とばら組さんが、『小麦粉粘土』で遊んでいました!ふわふわの小麦粉に触れにんまり…色水を入れベタベタになりちょっと躊躇…粘土になったら恐る恐る触れ…最後はやわらかな感触がやみつきに♪ 真っ白になりながら、夢中で遊んでいましたよ! ばら組さんは、先生が作ってくれた粘土をもらい、油粘土とは違う感触に『うわぁ〜♪』と声をあげながらもみもみ。最後は粘土板を出してきて、遊びを発展させていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベタベタ― |
お料理してるのかな? |
美味しそう… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もみもみすると粘土になるね |
きもちいぃ |
のびるよー♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
えっとねぇー、ちぎってるの! |
ドンドンドン |
コロコロコロ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5分間走☆ 天気のいい日は、毎日、園庭に書いたトラック内を音楽に合わせて5分間走ります。2歳児さんから参加し、体力作りに励んでいます。ノリのいい曲に子ども達の気分も上がり、手の振りに気合を感じます。日に日に走りっぷりも良くなり、毎日の積み重ねって大事だなーと感じています。1歳児さんも7月頃から参加していきます! 最後まで頑張る忍耐力・頑張った達成感を感じ、楽しみながら体力作りをしていきたいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆年少児(初めての体育教室)☆ 毎週金曜日の体育教室。『FUJIスポーツ塾』の藤本先生と楽しく運動遊びを行います。4月から参加していた年長・年中児に続き、6月から年少児(きく組)も参加しはじめました! 今日は初日。毎年、大きな藤本先生にビックリしちゃうお友達もいるんですが、今年のきく組さんは、皆にっこにこで活動していましたー♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タッチゲーム! 自分の場所に戻れるかな? |
藤本先生の周りを走るよ! |
『ストップ』の声で 止まれるかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆バスに乗っておでかけ☆ 長洲の未来館さんより『子ども達の作品を飾りたい』とのお声掛けをいただき、年少児きく組さんが担当しました!せっかくだから、バスに乗って持って行こう ということで、未来館に行ってきましたー。バスに乗れてウキウキの子ども達!帰りに金魚の郷公園に行き遊具で遊び、大きな金魚のオブジェの前で記念撮影をしたり、鯉に餌をあげたりと楽しい時間を過ごしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公園探索 |
先生!自分で行けるよ! |
いっぱいおるね― |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆こばとの小さな生き物達☆ 子ども達と観察をしている小さな仲間達!カタツムリさんは食欲旺盛で、みんなで育てたレタスときゅうりの葉が大好きです。緑のウンチを見て、子ども達は大騒ぎ!『背中のお家を作る為に、石も食べるんだよ』と先生に聞き、『えぇー!』と驚く子ども達でした。幼稚園で産まれたカブトムシの幼虫さん。土を食べスクスク育ち、さなぎになり、とうとう脱皮 もうすぐ出て来そうです 土を替え、一緒に見守り続けたあいこ先生も、愛おしそうに観察していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブトムシのお家 |
脱皮中!!! |
がんばれ!カブトムシさん! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆ある日の戸外遊び☆ 毎朝の戸外遊び。たっぷり1時間半、好きな遊びを見つけ、しっかり遊びます。主活動前にひと遊びすると、活動に入る子ども達の集中力が高まります。朝の用意が終ると、『先生!お外に出ていいですかー』とウズウズした様子の子ども達。いっぱい遊んで大きくな〜れ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンゴムシおるかなー? |
先生!手に豆が出来たよ! |
きゃ〜♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャングルジムの頂上で… ここ気持ちいいね! |
今度はこっちから登ろう! |
見て見て4本で回せるよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
葉っぱのお化け〜出来たー |
オオバコの花茎で草相撲! |
無言で土いじり。 夢中になってます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆リトミック☆ 週に1回、音楽担当の北島先生に来て頂きリズム遊びをしています。音楽に合わせて踊ったり楽器をならしたりと、色々な楽しい活動をしているようです。歌や踊りが大好きな子ども達!優しい北島先生と、遊びの中でリズム感を養い、音楽も大好きな子どもに育って欲しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆クッキング☆ 今回のクッキングは、水饅頭を作りました。 材料を混ぜたり、あんこを丸めたりと年齢に応じた活動で参加し、みんなで協力して作りました。私も頂きましたが、ひんやりと冷たく美味しい水饅頭が出来ていましたよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もうすぐ私の番! |
つやつやプルプルの水饅頭 |
たんぽぽ組も見学です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6月のお誕生会☆ 6月のお誕生会を行いました。今回のインタビューは『大きくなったら何になりたいですか?』でした。年長の誕生児さんがいない月で、もも組の誕生児さんがしっかりリードしてインタビューに答えていましたよ! 先生の出し物は『マジックショー』。子ども達は食い入るように見て、大盛り上がり!楽しい誕生会を過ごしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見ててね〜いくよ〜 |
何が起こるのかドキドキ! |
種も仕掛けもありませ〜ん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆ヤクルト教室☆ ヤクルトの方が幼稚園にみえ、健康な証拠である「バナナウンチ」を作る為に身に付けて欲しい生活習慣のお話と、おなかを鍛えるダンスを教えていただきました。わかりやすいウンチクイズで盛り上がり、最後まで真剣にお話を聞いていましたよ。最後は、ヤクルトマン登場!みんなで写真を撮りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この問題わかる人ー? ハイハーイ |
一日に出すウンチの量は? |
おなかの中は どうなってるかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆陶芸教室☆ 三池焼きの先生に来て頂き、陶芸教室を行いました。お家の方と一緒にコネコネ!小さいクラスの子ども達は、半分泥遊びになってましたが、素敵な作品が出来ていました。世界に1つだけの作品!いい思い出が出来ましたね!焼き上がりが楽しみですね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆プール開き☆ プール開きを行いました。毎年登場するお船のプールを準備していると、『いつ入ると?』とワクワクの子ども達!プール開きでは、真剣にお話を聞いていましたよ〜。事故や怪我がないように、園長先生がお清めの塩と酒をまき、みんなでお参りしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安全祈願 |
プールの入り方練習 |
小さいお友達用プール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆産まれました☆ 先日脱皮していたカブトムシさん!見事な姿を見せてくれました〜。その後も次々にふ化し、なんと、オス3匹メス4匹も誕生してくれました!そしてさらに嬉しいニュースが 早速カブトムシ夫妻の新居で、たまごを見つけましたー生命の誕生って何だか感動的ですよね。カブトムシさん感動をありがとう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |