笑顔がいっぱい保育園U
おはなをうえたよ…

6 月
尾道市緑化推進委員会よ、緑化推進のために、今年もお花が届きました。
ふじ組さんは、ポーチュラカを植えました。
このお花は、もう一つ名前があるんだって… 
日和草≠ニ言って、お日さまが出たらお花が開いて、
お日さまが沈んだら、お花がしぼむんだって… 不思議だね。。。。
早く開いたところが見たいねぇ…

きく組さん、もも組さんはペチュニアやマリーゴールドを植えました。
暑い中、真剣に植えています。
お友だちが植えている様子を観ていて、上手に植えることができました。
ばら組さんもペチュニアを植えました。
ばら組さんも、お兄ちゃん,お姉ちゃんの植える様子を見ていて、
一株一株やさしく植えていますね。
ひざまずいて、大事そうにお手てで包んで植えている私もいます。 かわいい!!
私の顔くらい大きなペチュニアを植えるんじゃね。頑張ってね!!

えっ、僕はしろ組≠ネの?
違った、鬼ごっこしてたのかな・・・?裏っかわになってたのよね、 ほんとはきく組。
すごく真っ直ぐにマリーゴールドを植えてるね。僕の緊張がお花さんにも伝わってる…。笑

お花も一緒に植えてるね、
ううん、お兄ちゃんが弟の植えてるのを観に来てあげてるんだって… やさしい…。

たくさんのお花をいただいて、みんなで植えて
めぐみは保育園は、お花がいっぱいの園になりました。
ありがとうございました。