社会福祉法人 紫原福祉会
つくし保育園
苦情相談について

令和4年 苦情相談件数 1件
令和3年度 苦情相談件数 2件

令和4年度  苦情相談件数 1件

2023/1/12 連絡帳の記載について

 1月11日午前9時頃1歳児のT君が、Iちゃんを抱っこしバランスを崩して、一緒に倒れIちゃんが後頭部を床で強打した。Iちゃんの反応が悪く救急車を要請し、病院で医師に診てもらう。その間Iちゃんの保護者に連絡し、病院に来てもらう。
 医師より脳震盪であるとの診断があり、保護者と一緒に帰宅した。
 担任は、保護者に連絡し、家での様子を確認する。11日の夕方、担任は保護者と直接会うことができ、痛い思いをさせたこと、ご心配をおかけしたことを謝罪する。
 12日Iちゃんの連絡帳に、担任が記入した文章について、指摘があった。
 Iちゃんの将来を奪っていたかもしれないのに、文章の最後に「にっこりマーク」をなぜ書くことができるのか。保育園ではどういう指導になっているのかといった内容であった。
 12日の昼頃、園長が保護者に連絡し、事故が発生してしまったこと、不適切な文章であったことを謝罪した。
 保護者より、1歳児同士が普段から抱っこすることがあるのか確認があり、朝の送迎時間に5歳児が1歳児を抱っこしていたのを見て、1歳児同士で真似をした偶発的な事故であったことを説明し、事故が防げなかったことを改めて謝罪する。
 保護者は、事故後に、救急車を呼ぶなど早めの対応をしていただいて感謝していると話されていたが、連絡帳文章の緊張感のなさに納得できなかったとのことだった。
 園長は、連絡帳に不適切なマークを使い、不誠実であったことを謝罪する。連絡帳の記入の仕方について、指導していくことを説明して、納得して頂いた。
 連絡帳は、家族との連絡ツールであるため、「にっこりマーク」など絵文字の使用はしないこと、事故が発生した場合は、保育園での様子や状況を記載することを確認した。
 また、同様の事故の防止のために、1歳児・2歳児の部屋にマットを敷く対応を行った。

令和3年度  苦情相談件数 2件

2021/12/8 顔のけがの対応について

4日前に本児Aと他児Bが、剣の形に作ったブロックを取り合い、BがAを蹴った。その際にAが転倒して、手に持っていた剣の形に作ったブロックが本児の右目瞼の端にあたり、切り傷になった。すぐに母親に連絡し、病院を受診して傷口を縫う処置をした。

この件について、保護者に園長がお詫びをした際に、保護者からケガの対応について、保育士の電話での説明とお迎え時の説明で内容が少し異なったこと、複数の保育士から口頭で謝られたが、本児Aが剣の形に作ったブロックを持っていたからケガをした様に言われて不快に思っていることを話された。

後日、保護者にお時間をいただき、保育士と園長で詳しくお話を伺った。保護者より、ケガをしてから謝罪までに時間が経っていること、療育に通う園児が複数いるならもっと保育士が注意すべきではないか、ケガについて相手の保護者に伝えているのかについて話がある。

保育園の対応として、ケガの後の謝罪が遅くなったことについては、電話等でも即お詫びすべきであったことを謝罪する。保育士の体制については、普段は2名または3名で保育しているが、ケガをした日が土曜日で園児が少なかったため職員配置が少なく、普段より注意すべきであったこと。ケガの報告については、相手の保護者にも伝えることを説明する。

今回は、職員間の連携が不十分で対応が遅くなったことを反省し、クラスの見守りについて職員皆が気を付けて行くことを伝え保護者に納得して頂いた。
この件については、日祝日を挟む場合や対応した職員が翌日など休みの場合でも、職員間で連絡を取り、連携を図ることで、速やかな保護者対応ができるように職員全員で確認した。


2022/3/8 新型コロナウイルス感染症の対応について

保護者より新型コロナウイルス感染症による登園自粛のため長期間休んでいたが、その間に家庭での様子をうかがう連絡がなかったこと。登園した際に、翌日が遠足であることをお迎えの時に言われたが、事前に教えてほしかったこと。登園するまで手紙がたくさんたまっていたことを伺う。

保育園の対応として、お休みされている家庭には、細やかに連絡を入れるべきであったこと、手紙などは郵送するなど対応していくことを説明し、納得していただいた。
この件について、保護者への連絡と配布物の対応を、職員全員で確認をした。
つくし保育園 新着情報
TOPへ