花まつり ご案内
▲誕生仏に甘茶をかけ【潅仏(かんぶつ)】てお祝いします
▲誕生仏(たんじょうぶつ)が安置された花御堂(はなみどう)
▲花まつりパレード(昨年のようす)

               花まつりは
    おしゃかさまの誕生をお祝いする仏教行事です。

           園では毎年、園児みんなで花まつりをお祝いします。
      今年も、花飾りをしたお釈迦さま(誕生仏)を乗せた白い象さんと
            いっしょに園児が園周辺地域をパレードします。

              5月16日、3歳以上児の花まつりは、
      保護者さんや地域の方々からもご参加いただき、いっしょに
               お祝いできればと考えています。
       
               本堂でのおまいり、甘茶をいただき   
              園児の花まつりパレードにご声援ください。
          おしゃかさまの誕生をみんなでお祝いいたしましょう!

                記

        期  日   令和7年5月16日(金) 3歳以上児
                           15日(木)  3歳未満児

        お 参 り   光栄寺本堂

           ※未満児の花まつりは園児と職員のみで行います。
           ※以上児の花まつりは保護者参観できます。ぜひ
            お越しください。          

          

                                 
               【花まつりパレード】
          
                              
           パレード出発 午前10時30分(予定)  
                             ※雨天の場合は中止

               光栄寺出発 
                  ↓
            高野接骨院(寺町)四つ角
                  ↓
             能生保育園 到着
         
                  
    ※園児がお釈迦さまを乗せた白い象さんを引いてパレードします。
         

    

▲お釈迦さま、ご誕生の絵(インドの寺院の壁画)
【花まつり】ってどんなお祭り?
 
 花まつりは、お釈迦(しゃか)さまのご誕生をお祝いするお祭りです。
 お釈迦さまは、今からおよそ2500年前、インドでお生まれになりました。
 生まれてすぐに七歩あるき、天と地を指さして「天上天下唯我独尊」と宣言され たというエピソードがあります。
 お釈迦さまの誕生をお祝いしながら、私たちがこの世に人として生まれてきたこ とをいっしょに喜び合いたいと思います。
 てんじょうてんげゆいがどくそん
【天上天下唯我独尊】ってどんな意味?

「この世で一番えらいのは私だ!」 と理解している方がいるようですが、そうではありません。

私たち一人ひとりは、だれもが何者にも代わることができない、かけがえのない尊いいのちをいただいて、この世に人間として誕生してきたのですよ。という、人間の存在意義に対するお釈迦さまからのメッセージです。