おしらせ


9月になりました。

秋の虫の声や日暮れの早まりに、秋の気配を感じますが、
今夏の暑さはまだしばらくは続くようです。

今年の夏は観測史上最高の暑い夏と報道されています。
恵みの雨がほしいなと思う今日この頃です。

子どもたちが大好きな水遊びシーズンですが、これだけ危険な暑さが続き連日、熱中症警戒アラートが出ますと、
室内にとどまらざるをえません。
これだけ屋外に出なかった8月の園活動も
なかなか記憶にありません。来年以降もこのような状態が
続くとなると、夏の園活動の内容の見直しを
真剣に考えなくてはならないと思っています。

今月は、いよいよ以上児さんの和太鼓の発表の場
当園主催の「夕照太鼓フェルティバル」が予定されています。
和太鼓活動を続けて四半世紀以上。
今年も立派なステージで発表の場を持つことができますこと、
幸せに感じます。
各クラスそれぞれの取り組みが始まっており、
毎日、太鼓の音と子どもたちの声が園内に響きわたっています。
どうか、子どもたちも先生方も、和の心をもって
真剣さのなかにも笑顔を絶やさず楽しんでほしいと思います。

また、未満児さんは「親子ふれあい遊び」が予定されています。
親子いっしょに、みんなでいっしょに
たくさんアタッチメントしながら楽しい時間を
過ごしましょう。


「子どもも保育者も保護者もわくわく!」
今月も笑顔で前向きな保育を心がけてまいります。


【9月の保育テーマ】

友だちといっしょにやってみよう

【9月の保育のねらい】

・友だちと力や思いを合わせ、活動する楽しさを味わう

・音楽に親しみ、音やリズムの楽しさを味わう

・ルールを守り、集団行動することの大切さを知る


9月 園だより
9月 給食だより
事業報告
事業計画
園の自己評価