|
![]() |
10月には運動会をしました。園庭で行うにあたり、感染症対策および混雑の緩和の為、クラスごとの交代制(保護者の観覧もクラスごとの交代制)にて執り行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5歳クラス太鼓です。太鼓の曲は自分たちでリズム言葉を組み合わせ作り上げました。 |
2歳クラスかけっこです。聖浄保育園では0歳クラスから5歳クラスまで全クラス競技を楽しみます。子ども達の成長に合わせた競技でみんなハッスルしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
体育演技もしました。5歳クラスにもなると協力し合って支え合うこともできます。 |
デッドヒート、興奮間違いなしのリレーです。練習でも何回も走っており、どちらが勝つかは五分五分です。子どもたちも真剣に楽しみながら走りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春に植えたさつま芋を10月末に収穫しました。今年は立派に育っています。とっても楽しそうないい笑顔です(^^) |
収穫したからには当然ですが食べます!! 園庭で炭火を使用してじっくりと焼いて甘みを引き出した焼き芋を食べています。とっても美味しかったね(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒田牧師より感謝祭のお話です。神様からの恵みの話を聞き、普段みんなが食べているものを作ってくれている人の話、食べ物が出てくることが当たり前ではないという話等、普段あまり考えない身近な人に対するありがとうの気持ちについて教えてくださいました。 |
感謝祭後は食材を普段お世話になっている人、お店、施設へとお届けしました。神さまからのお恵みをみんなで分かち合う、と言うことにもつながっています。写真は4歳クラスさんが地域の郵便局に持って行ったところです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水族館内は暗いですが、子どもたちは食い入るように海の生き物を見ていました。見つかりにくい生き物も居ました。魚の大群も見ました。色々観察を楽しんでいたように思います。 |
お昼ご飯はお外でお弁当を食べました。各家庭ごとに色々なお弁当がありましたが、どれも美味しそう♪子どもたちも喜んで食べていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマス会は聖浄保育園の最大のイベントです。その中でも5歳クラスの演じる「ページェント」はイエス様の聖誕劇であり、クリスマス会の目玉と言える演目です。物語はマリアに天使たちがイエス様を身ごもったことをお告げに来たところから始まります。 写真は左がマリアとヨセフ。真ん中が天使です。それぞれの役が無くてはならないとても大切な役なのです。 |
4歳クラス、5歳クラスでは楽器を使って演奏を行いました。 写真は5歳クラスの演奏の様子です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保育園にサンタさんが来てくれました。みんなの前でサンタさんに質問したりして楽しく過ごしました。最後にサンタさんからプレゼントを貰いみんな嬉しそうでした。 クリスマスパーティーの日は給食も特別仕様。品数を多くして、パーティーに彩を添えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5歳クラスは毎年六甲山へ行って雪遊びをしています。そりで滑ったり、雪を固めてみたり、雪をばらまいてみたり氷をかざしてみたり、雪だるまを作ってみたり、ジャンプしてみたり、冬ならではの遊びを楽しみながら色々な体験をしました。 |
お昼ご飯は、レストランでカレーライスを頂きました。冷えた体に温かいカレーがしみわたります。美味しく食べて午後からも雪遊びを堪能しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
新着情報 トップページへ |