先週の洗心保育園
  週刊ニュース
(4/7-4/12)

花まつり
赤ちゃんクラスの様子
お散歩バック
ピカピカの一年生
向山公園
素敵な子ども達の話し


4/8(火)花まつり
 
お釈迦様の誕生日をお祝いする花まつりを行いました。
花まつりの由来を聞いた後、花御堂に手を合わせ、甘茶を飲みました。
きれいな花を持って来て、花御堂を飾ってくれたみんなありがとう。

4/9(水) 赤ちゃんクラス様子

5人の新入園児を迎え、7人で新年度をスタートした赤ちゃんクラス。
慣らし保育も順調に進み、離乳食やお昼寝に挑戦しています。
他のクラスの子ども達はよく窓から部屋を覗き、かわいい赤ちゃんたちに会いに来てくれます。

4/10(木) お散歩バック(2歳児)

草花を摘んで入れる、お散歩バックを作りました。
完成したお散歩バックをもって早速長野緑地公園まで遊びに行きました。
たんぽぽ、菜の花、小枝、落ち葉などを見つけ、大切そうにお散歩バックに入れていました。

4/11(金) ピカピカの一年生

入学式を終えた卒園児が真新しいランドセルを背負って、遊びに来てくれました。入学おめでとうございます!
5月10日は同窓会を開き、貫山登山に行く予定です。

4/11(金) 向山公園(2歳児、年少児)

向山公園にチューリップを見に出かけました。
白、赤、ピンク、黄色、紫の5色のチューリップがきれいに咲いていました。階段をたくさん登って、山の頂上の見晴らし台まで行くこともできました。みんなよく歩いたね!

素敵な子ども達の話し

「せんぱい」

洗心保育園では年上の友だちのことを「せんぱい」と呼びます。
あお組以外は一緒に過ごすクラスによって、「せんぱい」と呼ばれることもあれば「せんぱい」と呼ぶこともあります。

子ども達にとって「せんぱい」という言葉は大きな力があります。
「せんぱいだから、カッコよく見られたい」「せんぱいだから年下の子を守らなくちゃ」と子ども達は張り切ります。

小さな子でも頼りにされたり、感謝されることは嬉しいものです。

今週、向山公園に遊びに行った時のこと。
長い階段を登り、山の上の見晴らし台を目指しました。

「せんぱい」の黄色の帽子の子ども達は、年下のおれんじ帽子の手を繋ぎ、しっかりとした足取りで階段を登っていました。
小さな手が、大きくて頼もしい手に見えた瞬間でした。



 左の写真は副園長の松永です。
ホームページに掲載している写真に不都合などがありましたら、保育園に連絡を下さい。削除いたします。