先週の洗心保育園
週刊ニュース
(10/6-10/11)

貫小交流会
お散歩
山田緑地
総合防災訓練
サッカー教室
素敵な子どもの話

10/7(火)
貫小交流会(年長児)

貫小学校の2年生の教室に遊びに行きました。
2年生が作った玩具で一緒に遊びました。
懐かしい卒園児にも大勢会え、楽しいひと時でした。
貫保育所の年長児も来ていて、少しでしたが交流することができました。

10/7(火) お散歩(1,2歳児)

園長のお寺の近くまで落ち葉やドングリを見つけい、散歩に出かけました。1歳児のお世話を頑張っていた2歳児でした。ありがとう!

山田緑地
10/6(月) (年中・年長児)
10/10(金) (2歳児・年少児)

山田緑地にインクルーシブ遊具が設置されたので、遊びに行きました。
期間限定なのが残念なほど、楽しい遊具がたくさんありました。

10/8(水) 総合防災訓練

消防署と合同で防災訓練を実施しました。
職員は消火器の使い方を再確認しました。
優しい消防士さんに子どもたちはいろいろな質問をしていました。

10/10(金) サッカー教室(年中・年長児)

ギラバンツ北九州主催のサッカー教室がありました。
第2グランドで元気にサッカーボールを追いかけていました。
「サッカー楽しかった!」と大満足でした。

10/11(土) 学生体験

今週も小倉リハビリテーション学院の学生が保育士体験に来ました。
幼児クラスは鬼ごっこをして遊んでくれ、子どもたちは大喜びでした。
乳児クラスに来てくれたお兄ちゃんは、小さな子の関りがとても上手でした!

素敵な子どもの話

『憧れのまなざし』

やっと暑さが和らいできた10月。
園庭では運動会の練習が始まりました。

先日、年中さんと一緒に年長さんのマーチングの練習を見学しました。
周りの音を聞いたり、先生の合図を見ながら、一生懸命に取り組む年長さん。

練習が終わると、「すごく上手だったね」「ぼくは○○くんの太鼓がいい」「私は〇〇ちゃんと一緒のがいい」と口々に話す年中さんたち。

太鼓を片づけている年長さんに「ぼくもこれしたい!だってかっこよかったもん!」と嬉しそうに話しかけていました。

そんな年中さんの言葉に、年長さんは少し照れくさそうにしながらも、どこか誇らしげな表情を浮かべていました。


左の写真は広報の久保まみです。
ホームページに掲載している写真に不都合などがありましたら、保育園に連絡をください。削除いたします。