先週の洗心保育園
  週刊ニュース
(4/21-4/26)

歓迎遠足
もりのいえ宿泊保育
桜橋鯉のぼり
防犯キャンペーン
調理員お勧め献立の紹介

4/23(水)歓迎遠足
 
歓迎遠足で2歳児〜年長児が、もりのいえに遊びに行きました。

雨模様の天候だったので、0.1歳児は保育園で過ごしました。
0部屋の中の滑り台やジャンプ台で遊び、お弁当を食べました。
お弁当を喜んで食べていました。ありがとうございました。

2歳児〜年長児はもりのいえの室内で遊びました。
ボール、滑り台、平均台、ままごとセットなどワクワクする遊具が沢山あり、喜んでいました。
お弁当はプレールームでみんなで一緒に食べました!


4/23-24(水・木) 
もりのいえ宿泊保育(年中・年長児)

歓迎遠足後、年中と年長児はそのまま、もりのいえに泊まりました。
雨や上がったので、外で自転車やアスレチックで遊び、夜は手品をみたりキャンドルサービスをしました。
大きなお風呂に皆で一緒に入って楽しかったね。

翌日はゲームハイキングに挑戦しました。
仲間と力を合わせてゲームをクリアーしました。

もりのいえ名物の『びっくりさん』や『ますからすさん』にも出会いました。

今年度初めての宿泊保育に33人全員で参加することができ、楽しい思い出になりました。


4/21(月) 桜橋鯉のぼり(年少・年中児)

桜橋にかかっている鯉のぼりを見に行きました。
鯉のぼりの様に元気に大きくなろうね!

4/22(火) 桜橋鯉のぼり(1歳児)

火曜日は1歳児が鯉のぼりを見に行きました。
今年度初めての園バスでのお出かけに、大喜びでした。

4/22(火) 
防犯キャンペーンのビラ配り(年長児)

警察官と一緒に下曽根駅で防犯のビラ配りをしました。
「警察からのお願いです」と言いながら、子ども達はビラを改札から出てきた人たちに渡すことができました。

調理員お勧め献立の紹介

「マーボー豆腐 」

(材料:4,5人分)
木綿豆腐 600g
豚ひき肉 100g
人参   1/4本
タケノコ(ゆで) 60g
玉ねぎ  1/4個
ねぎ   適量
しょうが 適量
油    適量
★水   300t
★酒   小さじ1
★しょうゆ 小さじ1
★赤味噌  大さじ1・1/2
★砂糖   大さじ1
★ケチャップ 大さじ1・1/2
☆片栗粉  大さじ1・1/2
☆水    大さじ2
ごま油   適量

(作り方)
@ 豆腐をさいの目切り、野菜をみじん切りにする
A フライパンに油を熱し、しょうがを入れ、豚ひき肉と野菜を炒める
B Aに★を入れ、豆腐を加えて煮る
C ☆でとろみをつけ、ごま油とねぎを加えて仕上げる

子どもに人気のマーボー豆腐は、年中提供しているメニューですが、春が旬のタケノコを使います。
赤味噌が無かったら、他の味噌でも大丈夫です。
 


 左の写真は調理員の生加です。
ホームページに掲載している写真に不都合などがありましたら、保育園に連絡を下さい。削除いたします。

ホームページバックナンバー
クリックすると以前のホームページがご覧になれます
直方チーリップ
花まつり