R7.1.3

新年のスタート!!新春太鼓出演!!

あけましておめでとうございます。

1月3日に、AZ川辺店からの依頼で、新春の初売りに合わせて、太鼓の出演をしました。

年長のらいおん組と小中学生の大和が出演しました。立派でたくましい演奏で、

2025年がとても気持ちよくスタートできました。




R7.1.21

研究公開を実施しました

今年はSDGsをテーマに、異年齢活動での研究公開を実施しました。

当日は南薩地区の他園の先生や小学校の先生方等、たくさんの方が来られました。

3歳以上の子どもたちが、3つの異年齢児クラス(黄・青・桃)になり、

年長さんが中心となって活動する保育教育を公開しました。

らいおん組(年長)が、年下の子を優しく教える姿がとても頼もしかったです。

参観された先生方のアンケートでも、年長さんの活躍する姿や職員に対応について

お褒めの内容が多くありました。



R7.1.19

九州ブロック研修大会で発表

鹿児島で開催された、日本保育保健協議会九州ブロック研修会の中で

阿多こども園の児童発達支援事業所『なごみ』の取り組みについて

当園の森剛史先生が登壇しました。

「インクルーシブの取り組みについて〜言語聴覚士の立場から〜」

という演題で約40間の講話をしました。素晴らしい発表でした。



R7.2.8

全力の走りに感動!!持久走大会!!

雨天に延期していた、持久走大会を実施しました。

うさぎ組(2歳児)・きりん組(3歳児)は200M、ぱんだ組(4歳児)は400M、

らいおん組(5歳児)は600Mを走りました。

どのクラスも最後まで走りぬく姿、最後まであきらめない姿に感動でした。



R7.2.8

太鼓フェスタ

1年間の太鼓演奏の集大成として毎年、太鼓フェスタを文化センターで実施しています。

今年も、きりん組・ぱんだ組・らいおん組それぞれ成長した発表でした。

親子太鼓や保護者太鼓もいい思い出になったと思います。

大和太鼓(小学生以上のクラブ)の演奏はさすがに素晴らしかったです。

客席からはの大きな拍手がわきました。





R7.2.16

県幼児サッカー大会!

毎年出場している鹿児島県幼児サッカー大会に出場しました。

鹿児島県民の森で開催され、約100チームが参加していました。

阿多こども園は、男子2チーム、女子1チームで参加しました。

毎週の練習の成果を出すべく、挑戦しましたが、全体成績は

2勝4敗でした。同世代で全く知らない子たちと競う経験は

大きなものだと感じました。


R7.3.1

金峰山登山に挑戦!!

毎年恒例の年長さんのお別れ登山(金峰山登山)に挑戦しました。

保護者の方々と一緒に、2つの峰を縦走するコースをめぐりました。

何度も休憩しながら、約2時間30分かけて22名全員が完歩しました。

天候にも恵まれ、頂上から見た景色はとてもきれいでした。

その後、頂上で食べた豚汁も格別でした。

卒園児のたくましさに感動しました。


R7.3.15

卒園式

第14回卒園式が実施されました。22名の子どもたちのたくましく

成長した姿に感動しながら、旅立ってしまう寂しさも感じながら

見守っていました。それぞれの小学校でも頑張ってね。


令和6年度、終了しました!!

保護者の皆さんや地域の方々のご協力をいただき、令和6年度の保育が終了しました。

令和7年度もよろしくお願いします。