![]() |
![]() |
〜クラスだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜1くみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月に入り、梅雨の季節がやってきますよね。日差しが強く気温も高くなるので、 外では少し体を動かすと汗を沢山かきます。汗が冷えて風邪を引かないように拭い たり水分補給や休息をとりながら、体調管理に気を付けて過ごしていきたいと思い ます。 さて、先月の春の遠足では動物を見たり、クラスでゲームをしたりと楽しい時間を 過ごすことができましたね。特に「ひょっこりはん」を披露する時はとても盛り上 がりました笑顔もたくさん見れて嬉しかったです。ありがとうございました。1 組のよい子さん達は遠足のバスでした「なぞなぞ」がきっかけとなり今までは少し 時間があると「先生、なぞなぞ出して」とリクエスト。クイズやなぞなぞを楽し んでいます。6月はたくさんイベントがあるので、クラス全員で楽しみ、仲を深め ながら思い出をいっぱい作りたいと思います。 6月4日☆歯と口の健康週間☆ 6日(水)は歯科検診です。丁寧な歯みがきの仕方を知り、丈夫な歯を目指してい きたいですね。クラスでも改めて歯みがきの大切さについて、みんなで確認したい と思います。 ☆6月15日(金)日(土)お泊り保育☆ いよいよお泊り保育ですね。楽しみな気持ちとちょっぴりドキドキ不安な気持ちが 入り混じっているのではないでしょうか…。これからキャンプファイヤーでの踊り や歌、手遊びをする中で期待を高めていきたいです! 月19日(火)プラネタリウム 七夕のお話のプラネタリウムを観に行ってきます!目の前に広がる星空を満喫して いきたいと思います 6月24日☆日曜参観日☆ 年長さんになって初めての参観日天気が良ければ草津公園に行き年長組4クラス で活動しようと思っています。みんなで一緒に楽しい時間を過ごしましょう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜2くみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月に入り、梅雨の季節がやってきますね。じめじめむしむしとした暑い日や雨の 日が続くと気分が沈みがちになってしまいますが、この季節ならではの楽しみを見 つけ、お部屋での遊びもたくさん取り入れながらみんなで元気よく過ごしていきた いと思います! さて、最近の2くみさんではヨシタケシンスケさんの「こねてのばして」や「なつ みはなんにもでもなれる」、そして視覚探索絵本の「ミック」などが流行っていま す(*^^)v「こねてのばして」はお部屋で何度も読み、文章を覚えて思わず口ずさむ よい子さんも…可愛くて面白い絵柄やセリフがとても魅力的な絵本です!図書館 や本屋さんでぜひ見つけて下さい 時の記念日♪ 6月10日の時の記念日に向けて、年長さんでは牛乳パックを使った時計作りに挑戦 しました。ふーっと息を吹きかけるとくるくる回る風見鶏やストローを動かすと飛 び出る出窓、自分たちで形や色を考えた針など☆難しいところもありましたが、毎 日コツコツと作り上げて、個性あふれる時計が完成しました 玉ねぎ掘り 6月1日に玉ねぎ掘りに行ってきます!みんなで美味しい玉ねぎをたくさん収穫して きたいと思います☆ 健康週間 6月4日から歯と口の健康週間です。虫歯のない健康な歯でいられるよう丁寧な歯の 磨き方を身につけて、白くて丈夫な歯を目指していきましょう(*^^)v ☆プラネタリウム☆ 6月19日に広島市こども科学館のプラネタリウムに行きます☆目の前にいっぱい広 がる星空の世界をみんなで満喫したいと思います星への興味をぐんと深まりそう ですね(^'^) ◇参観日◇ 6月24日は日曜参観日です。よい子さんの様子を見るだけでなく、保護者の方にも 参加して頂き、みんなで楽しい時間を過ごしたいと思います(*'▽') |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜3くみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
暑い日が続いたかと思えば、涼しくなったり、雨が降ったりと天候の変わりやすい 季節となりました。体調も崩しやすくなってくるので、水分補給をしたり、休憩を とりながら、元気いっぱい過ごしていきたいと思います さて、最近の3組さんは、くまの絵柄のカードを使って神経衰弱をしたり、遠足 ごっこをしたり、ブロックを使い数人で1つの家を作ったりして楽しんでいます。 初めて遊びに参加する友達の輪も広がっていて嬉しく思っています月はイベン トが盛りだくさん1つひとつ全力で取り組み、クラスの絆を深めてほしいです! 歯と口の健康週間 乳歯から永久歯へ生え替わっているよい子さんも少しずつ増えてきましたこの機 会に丁寧な歯みがきの仕方をマスター7しましょう 6月1日☆玉ねぎほり 玉ねぎほりに行ってきます玉ねぎを抜いた時、よい子さんがどんな表情を見せて くれるのか今からとても楽しみです当日は、軍手とビニール袋、お弁当、水筒を 持たせてあげて下さい 6月10日◇時の記念日 時の記念日に向けて、園でも時計を作りました。自分でパーツの型をとったり、文 字盤の数字を書いたり、牛乳パックに切り込みを入れたり、ホッチキスで飛び出る 窓の仕掛けを作ったりと難しいことにも挑戦しました出来上がると「こんにち はー!」と窓から挨拶をしたり、風見鶏を回転させたり、「3時のおやつですよー ♪」と針を動かし、楽しんでいました 6月24日☆日曜参観日 年長さんになって初めての参観日ですよい子さんが年長さんらしく頑張っている 姿をしっかり見てあげて下さいね!そして保護者の皆様にも参加して頂こうと思っ ています(*^^)vみんなで楽しい時間を過ごしましょう! 6月15日・16日おとまりキャンプ 楽しみな気持ちと、少し不安な気持ちが混ざっているおとまりキャンプ。お楽しみ が沢山あることを話したり、キャンプファイヤーでの体操や手遊び歌を通しておと まりキャンプへの期待を高めていきたいと思います 6月19日☆プラネタリウム☆ 広島市こども科学館のプラネタリウムに星を見に行ってきます☆目の前に広がる星 空を満喫していきたいと思っています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜4くみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月に入り、梅雨がやって来ますねじめじめと暑いが続きそうですが、雨に負け ず、頑張っていきたいですね!4組さんに進級して、2ヶ月が経ちました。年長さん にならではのおもちゃのカードゲームやレゴなどが流行っていて、友達を誘い合っ て、ルールを守って遊んでいます!お外では氷オニやけいどろ、リレーなど…しっ かり走って遊んでいる姿がたくさん見られます(*^^)vこれからもたくさん遊んで、 友達の輪を広げていって欲しいですね 6月1日☆玉ねぎほり 甘くておいしい玉ねぎを掘りに行ってきます軍手とビニール袋をお忘れなく、そ して今年は玉ねぎ掘りの後に公園へ遊びに行きます。お弁当も公園で食べて帰りま す 6月4日☆みしばをよぼうしよう! 4日は歯と口の健康週間です!生え替わりの歯を大切にする為にも歯磨き方をマス ターして、むし歯のない歯を目指しましょう☆ 6月10日〇時の記念日〇 牛乳パックで作った時計は見て頂けましたか?とてもステキに出来上がっていまし たよね牛乳パックを切ったり、仕掛けの部分をホッチキスでとめたり全て自分の 力で頑張ったよい子さん達☆さすが年長さんですよね(*^^)v特にこだわったのは針 です!ゲゲゲの鬼太郎の針にするー!ピカチュウがいいー☆ハートがいいーとそ れぞれ好きな形の針を作りました!厚紙で作ったので、少し硬く切る時に苦戦しま したよい子さんもいましたが、自分好みの針を作ろうと、丁寧に切りました!完成 した時計と食べるマネをしたりして遊びました! 6月15日・16日お泊りキャンプ 待ちに待ったお泊りキャンプ!キャンプファイヤーでする手遊びや踊りをするうち にお泊りキャンプへの期待も高まってきて嬉しく思います。 6月19日☆プラネタリウム プラネタリウムに星を見に行ってきます!七夕の物語を星を見ながら学びます☆ 6月24日日曜参観日 年長さんになって初めての参観日ですね。保護者の皆様も一緒に盛り上がりましょ う! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜ゆりぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
暑い日が続いたかと思えば、涼しい日もあったりと天候の変わりやすい季節とな りました。体調を崩しやすい時期でもあるので、気を付けていきたいですね。幼稚 園でも、汗をかいたら拭いたり、こまめに水分補給をしていきたいと思います! さて、最近の百合組さんは巨大レゴを使った遊びを楽しんでいます☆作るものは日 替わりでよい子さん達の背より高いタワーや部屋の端から端までつながっている線 路、家、バイク、車など様々です「今日は〇〇を作ろうね」「次は何す るー?」など話し合いをしながら作っている姿を見ると、少しずつではあります が、友達の輪が広がってきているなと感じることができ、嬉しく思っていますこ れからもっと友達の輪が広がってくれることを願っています☆6月も百合組さん全 員で毎日楽しく、そして元気に過ごしていきたいと思います 歯と口の健康週間 6月4日から歯と口の健康週間です!正しい歯磨きの仕方と習慣を身に付け、白くて 丈夫な歯を目指していきたいですね☆クラスでもみんなで歯磨きの仕方を確認した いと思います。ご家庭でもよい子さんと話をしてみて下さいね! 6月4日玉ねぎ掘り 今年も玉ねぎ掘りに行ってきます☆おいしい玉ねぎを収穫することはできるかな? 今からとても楽しみです!お土産の玉ねぎを楽しみにしていて下さいね!玉ねぎを 収穫した後は公園でお弁当を食べ、遊んで帰る予定です☆ 6月10日時の記念日 時の記念日に向けて、時計を作りました傘の時計にかえるがぶらさがったとって も可愛い時計に仕上がりました☆傘とかえるの服はクレパスで模様を描き、その上 から絵の具で塗る「はじき絵」に挑戦しました文字盤の数字をマーカーでなぞる 時には「難しそう」「上手に書ける」など様々な反応のよい子さん達。書き始め るとみんなにとっても真剣な表情で最後まで集中して書いていました。完成する針 を動かしたり、かえるを揺らしたりと嬉しそうなよい子さん達でした 6月24日日曜参観日 百合組さん初の参観日です保護者の皆様と一緒に製作をしたり、遊んだりして楽 しい時間を過ごしてもらいたいと思っています☆楽しい1日になりますように… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜さくらぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
暑い日が続いたかと思えば、涼しくなったり、雨が降ったりと天候の変わりやすい 季節となりました。いよいよカエルの大好きな梅雨がやってきますね体調を崩し やすい時期でもあるので、十分に気を付けて過ごしていきましょう! さて、5月中旬に図鑑を持って草津公園に行ってきました。出発前に自分専用のポ シェットの中に図鑑を収めている時のよい子さんたちは、笑顔で、これからどんな 植物や虫を発見できるかなとわくわくでいっぱいの様子でした(*^^)v公園に着くと 白い花が咲いており、「これは何ていう花かな〜」と図鑑を開いて一生懸命に探す よい子さんたち「あったー」とまるで宝物を見つけた時のように大興奮でし た。まだ見つけていない友達に「ここだよ!」と教えてあげるよい子さんもいて、 桜組全員で「シロツメグサ」を発見することができ、喜びを共有しました(*^^)vそ の後は「これは?これは?」と図鑑をめくり写真と見比べ喜びの連続でした。ツツ ジやタンポポ、アリ、チョウなど、たくさん見つけることができました。ご家庭で もよい子さんと一緒に季節の花や虫を見つけに散歩に出かけてみるのもいいですね ☆ 6月10日は時の記念日 時の記念日に向けてカエルの時計を製作しました。傘の時計にぶらさがったカエル がとってもかわいいですよね傘とカエルの服には好きな模様をクレパスで描き、 絵の具を塗ってはじき絵にしました。「花柄の傘だよ〜」や「虹色の服にしたい なぁ〜」と個性いっぱいの時計が完成しました。文字盤の数字は丁寧にマーカーで なぞって書くことにも挑戦しました。いろんな色を使って点線の上をゆっくりと慎 重にマーカーを進めていました。完成した時計の針やカエルの振り子を動かした り、とっても嬉しそうなよい子さんたちでした(*^^)v 玉ねぎほり 6月4日(月)は玉ねぎほりに行ってきます(*^-^*)お土産話もたまねぎも楽しみにして おいてくださいね(*^^)v 歯磨きじょうずかな(^^♪ 6月4日から歯と口の健康週間が始まります。丁寧に歯磨きをする習慣を身につけま しょう☆ 日曜参観日 6月24日(日)は参観日です保護者の皆様と一緒に楽しい時間を過ごしたいと思っ ています(*^^)v |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜ももぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月に入り、梅雨の季節が近づいてきました。雨が降ると戸外で思いっきり遊ぶこ とができず、室内遊びが中心となりますが、部屋でも元気いっぱい楽しく過ごした いと思います☆ さて、最近の桃組さんは友達の名前を覚え遊びを誘い合う姿がよく見られます!室 内では、粘土で動物を作り、見せ合ったり、ドミノで盛り上がっています。上手に 倒すことができたらみんなでハイタッチ★しています。戸外では砂場でのおままご とや鉄棒が流行っています。また、同じ机の友達とも仲良く話をしたり、製作を頑 張っています。お当番活動も始まり、友達の前で名前を言ったり質問コーナーでは 自分で考え質問をしています。「好きなカレンダーは何ですか?」や「好きな水色 は何ですか?」など思わずクスッ(^'^)となる質問もあります。そして歌では「しあ わせならてをたたこう」が大好きな桃組さん!とっても上手なんですよ☆お家でも 一緒に歌ってみて下さい私も積極的に遊びに加わりもっともっと仲良しな桃組さ んになれたら良いなと思っています! じめじめとした日が始まりますが、水分補給をして体調管理をしていきましょう 6月10日☆時の記念日 時の記念日に向けて年中さんは、カエルの時計を作りました!自分だけのオリジナ ルの模様や絵の具など楽しい活動になったのでないかと思います。カエルも時計の 針も自分たちで切りました。とってもかわいくてすてきな時計が完成したので、ぜ ひお部屋に飾ってみてください 6月24日は日曜参観日 桃組さん初の参観日は、日曜参観日です!普段のよい子さんが幼稚園でどの様に過 ごしているのか見て頂くことが中心ですが今回は保護者の皆様と一緒に製作をして 楽しい時間を過ごして頂きたいと思います。 歯磨きをしましょう 6月4日から歯と口の健康週間が始まります。幼稚園でも昼食後の歯みがきを4日か ら始めます。白くて丈夫な歯を目指し正しい歯みがきを習慣付けていきましょう☆ よい子さん達に歯ブラシを持たせてあげて下さい!よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜きくぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月に入り、梅雨の季節がやってきましたね。雨の日が続くと、外で遊ぶことが、 少なくなってしましますが、お部屋の中でもできる遊びを楽しみながら元気いっぱ い過ごしていきたいと思っております。 さて、最近の菊組さんは、友達の名前を覚え、自ら名前を呼んで遊びに誘っている 姿を見かけるようになりました。外に出るとすぐにおにごっこの鬼決めが始まるん ですよそして、鬼が変わると、「○○ちゃんが鬼―!」とよい子さん達同士で教 え合っています。部屋では、ドミノを友達と協力して並べていき、ピタゴラスイッ チのように、倒れてしまうと、みんなで声を合わせて、「せーの!ぴたごいらす いっち♪」と、ニコニコしながら、楽しそうに遊んでいますこれからも、いろい ろな遊びを通して、もっと友達の輪を広げていってほしいなと思います。まだまだ 暑い日が続くので、赤白帽子と、水筒を忘れずに持たせてあげて下さいね。 6月10日は時の記念日 時の記念日に向けて、年中組は傘を持ったカエルの時計を作りました。傘とカエル の時計を作りました。傘とカエルの服に好きな模様をクレパスで描き、絵の具では じき絵をしました!「にする!」「ギザギザにしよーっと!」楽しそうに取り組 んでいる姿が、見られました。そして、文字盤の数字は、点線からはみ出さないよ うに気を付けながら、マーカーでなぞることにも挑戦しました(^'^)出来上がった時 計をみて、とっても満足そうなよい子さん達でした。 歯と口の健康週間 6月4日から、歯と口の健康週間が始まります。丁寧に画磨きをする習慣を身につ け、丈夫でピカピカの虫歯を目指していきましょう☆ ☆日曜参観日☆ 6月24日(日)は、年中さんになり初めての参観日です!保護者の皆様と一緒に製 作をして楽しい時間を過ごして頂きたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜しろぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
暑い日が続いたかと思えば、涼しくなったりと天候の変わりやすい季節となりまし た。体調も崩しやすくなってくるとと思います。園でも細めに水分補給をしたり、 休息をとりながら過ごしていきたいと思っています。園生活が、スタートして、早 2ヶ月朝の身支度や手洗いうがいをする時の流れをバッチリ把握し、自ら伝える ようになった白組のよい子さんたち☆朝は、連絡帳、お知らせ袋、コップをカゴに 出し、アトリエに着替え、アトリエのポケットにハンカチを入れるのですが、みん なが忘れてないか、ついつい心配になってしまい(^^;)連絡帳出した?などと声をか けると「出したよ(^▽^)/」と自信満々の表情、笑顔で答えてくれる白組さん園生 活の流れを1人ひとりが覚え、見通しをもって生活できていることが伝わってき て、嬉しく思います。また、自分のことを自分で「できたね☆」という喜びが自信 とつながってきていて☆いろいろなことを「やってみよう」とすることができて いて嬉しい毎日です6月も、みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。 お当番活動が始まります 6月から、みんなの前で名前を言ったり、友だちからの質問に答えたり大好きな 肝油を配ったり。先生のお手伝いをするお当番活動がスタートします♪みんなが楽 しく取り組んでいけますように(*^^)v 歯と口の健康週間 6月4日から、歯と口の健康週間です!幼稚園でも食後の歯みがきを始めます。み んなでピカピカ☆の歯を目指して取り組んでいきたいと思います。また、6月5日 (火)には、園にて歯科検診を行います 6月10日は時の記念日 時の記念日に向けて、時計を作りました6色の絵の具の仲から、自分の好きな2 色を選んで行った、指絵の具。1色目をするときは、初めてのことで、ドキドキ どれくらいの絵の具を付けたらよいのか、戸惑いながら行う様子がありましたが、 2色目は、コツを掴んだのか、自分のペースで”トントン”と楽しく取り組んでく れていました。他にも、クレパスやのりを使って作った時計。時計を見ながら、お 家でも時間に関心がもてるよう、お話してみて下さい 6月24日(日)は、日曜参観日 幼稚園初めて☆の参観日を行います。保護者の皆様にも参加して頂き、親子で白組 のみんなで一緒に楽しい時間をもてたらと思っています(*^^)vよろしくお願い致し ます♪♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜あかぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月になり、もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。外で遊べる日も少なくなると 思いますが、部屋でも楽しく元気に過ごしていきたいと思います赤組のよい子さ ん達も段々と園生活に慣れ、少しずつ友達の名前を呼ぶ姿が見られたり、「一緒に 遊ぼう!」と誘う姿も少しずつ増えてきました。また、友達が困っていると教えて あげたり、手伝ってあげるよい子さんも見かけるようになってきましたこれから どんどん友達と過ごす時間も増えていくと思うので、さらに赤組のよい子さん達の 友達の輪が広がっていくといいなと思います☆ さて、6月も様々な楽しい行事があります!まだ暑かったり涼しかったりと体調を 崩しやすい時期です。毎日、元気に赤組のよい子さん全員で過ごしていけるよう、 体調管理に気を付けていきましょう 歯と口の健康週間 6月4日から「歯と口の健康週間」です幼稚園でも、食後の歯磨きを始めます。 正しい歯磨きの仕方と習慣を身に付けて、白くて丈夫な虫歯ゼロの歯を目指してい きましょう☆また6月5日(火)には歯科検診もあります 6月10日・時の記念日 6月10日は時の記念日です。幼稚園では時の記念日に向けて可愛いパンダの時計 を作りました耳・目・手足などのパーツも1つひとつ丁寧にのりでよい子さんが 自分で貼り付けました。体の部分は絵の具を指につけてちょんちょんと模様付けを しました。よい子さん達は絵の具の感触を楽しみながら、「ちょんちょん」とつぶ やきながら模様付けしていました(^'^)顔もそれぞれクレパスで丁寧に描きまし た。1人ひとり違った素敵な時計が出来たので是非飾って下さいね 日曜参観日 6月24日(日)は幼稚園に入園して初めての参観日です保護者の方にも参加して 頂き、親子で楽しい時間を過ごすことが出来たらいいなと思っております。楽しい ことを用意しているので、楽しみにしていて下さいね楽しい1日になりますよう に… お当番さんが始まります 6月からみんなの前で自分のクラスと名前を言ったり、肝油を配ったり、先生の手 伝いをしたりする。当番活動がスタートします!よい子さん達にとって、とてもド キドキすることだと思いますが、家でも応援してあげて下さいね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜きぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月になり、もうすぐ梅雨の季節がやてきますね。部屋で過ごすことも多くなって くると思いますが、身体を動かす遊びを取り入れたりしながら、元気いっぱいで過 ごしていきたいと思います(*^^)v最近の黄組さんはますます友だちと関わりが増 え、登園してきた友だちを見つけると「○○くん、○○ちゃん来たよ」などと教 えてくれたり、困っている友だちがいる時は「どうしたの?大丈夫?」と優しく声か けをしている姿が見られます友だちと関わりながら、色々な成長をしていってい るよいこさんたち☆これからもどんな成長を見せてくれるのか楽しみですね さて、季節の移り変わりということもあり、体調を崩しやすい時期です。体調管理 に気を付けて、元気良く過ごしましょう 歯と口の健康週間 6月4日から”歯と口の健康週間”です幼稚園でも昼食後の歯みがきを始めま す。正しい歯磨きの仕方と習慣を身に付けて、虫歯ゼロの丈夫な歯を目指していき ましょう 6月10日時の記念日 時の記念日に向けて、幼稚園では可愛いパンダの時計を作りました耳や目、手足 などの小さいパーツも一生懸命頑張って貼りました可愛い顔はクレパスで丁寧に 描いていきました。そして体の部分は2色の絵の具で指の腹を使って模様を付けて いきました初めての絵の具の活動をとても楽しそうに行っているよい子さんたち でしたこうして素敵な時計が完成☆「早く飾りたい」とよい子さんたちも持ち 帰るのを楽しみにしていました お当番活動が始まります☆ 6月から年少さんもお当番活動がスタートしますお当番活動では、みんなの前で 名前を言ったり、代表で挨拶をしてもらったり、肝油を配ったり…などの様々な手 伝いをしてもらいます☆ドキドキ、ワクワクのお当番活動とても楽しみですね 日曜参観日 6月24日(日)は年少さん初めての参観日です☆保護者の皆様にも参加して頂き、 親子で楽しい時間を過ごせる1日にしていきたいなと思っております楽しみにし ていて下さいね(*^^)v 避難訓練がありました 先日、初めての避難訓練がありました。今回は火事の避難訓練をしました。外へ避 難する時はハンカチで鼻と口を押えることや「押さない!走らない!しゃべらな い!もどらない!」”おはしも”のお約束など大切なことを体験しながら学びまし た。家でも話をしてみて下さい☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜あおぐみだより〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
最近は日差しが強く、夏を感じさせる日が続いていますが、もう少しで梅雨がやっ てきますね雨が続くと、外で思いっきり遊びたくてウズウズしそうですが、部屋 の中でも伸び伸びと身体を動かすことができるよう、ゲームなどのお楽しみも増や しながら、楽しく過ごしていきたいと思います 最近の青組さんは、友だちの名前を沢山覚え、朝、友だちが登園してくると「○○ くん!おはよう」と廊下に出て出迎えたり、「○○ちゃん一緒に遊ぼう」と 誘い合ったり、嬉しそうに友だちと関わっている姿が見られます(*^^)vまた、部屋 で「アンパンマン体操」や「カエルンバアヒルンバ」など、体操の曲を流すと、友 だちと笑い合いながら、楽しそうに身体を動かしています終わったあとに「もう 1回ー」と、元気いっぱいなよい子さん達に、たくさんのパワーをもらっていま す☆ 寒暖差があるこの時期は体調を崩しやすいので、しっかり食べて、しっかり遊ん で、そしてたくさん眠って、風邪に負けない身体づくりをしていきましょう 6月4日(木)〜歯と口の健康週間 歯と口の健康週間に伴い、幼稚園でも、食後に歯磨きを始めます!歯磨きの大切さ を伝えながら、毎日しっかり歯を磨いて、虫歯菌から大切な歯を守っていきたいと 思います 6月10日時の記念日 時の記念日に向けて、パンダさんの時計を作りました指絵の具で模様付けした洋 服は、感触を楽しみながら夢中になって取り組んでいました(^'^)顔のパーツや手足 は、のりが多すぎたり、少なすぎたりしないよう量に気を付けて貼っていきまし た!のりが乾いたら、クレパスで顔を描いていきました。「まん丸な目にする 〜!」「にっこりの目にしよう!」などと、色々な表情のかわいいパンダさんが出 来上がりましたぜひ、お家でも飾ってあげて下さい☆ お当番さんが始まります 6月からみんなの前で名前を言ったり、肝油を配ったり、ご挨拶や先生のお手伝い をしたりするお当番活動が始まります。みんなのかっこ良い姿が今から楽しみです 6月24日(日)日曜参観日です 年に一度の日曜参観日普段の参観日はよい子さん達の様子を見て頂くことが中心 ですが、日曜参観では、よい子さんと共に楽しんで頂きたいと思います☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |