お正月あそび
小麦粉粘土でおもちつきごっこをしました。
粘土のベタベタが苦手な子も、これなら興味津々。やりたいひと〜?の問いかけに手を挙げ、順番に楽しみました。

ぺったんぺったん♪楽しんでいたら、これも!これも!と、どんどん粘土を足して入れてくれるお友達。
たくさんのおもちができました!

小麦粉粘土を使ってお餅つきごっこにチャレンジ!初めてきねを持ったりす組さん。
先生と一緒に「よいっしょ!!」と言って、餅つきを楽しみました。

「あれ?お口が2つになってる?!」
「そのお口、○○のだよ〜」
りす組みんなで初笑いしました(笑)

手作りの凧揚げ!!
なかなか揚がらないけど
みんなと一緒だと楽しいね♪

初めてのかるた取り
文字は読めないけどイメージした絵を一生懸命探して”これかな〜?”

「これはどんなふうにまわすの〜?」
「これはくるっとまわすんだよ。やってみて〜」
友達同士で回し方とを教え合い挑戦してます。

何度も挑戦して成功!!
「動いたら落ちちゃうから動けなーい」

自分達で作った手作りの福笑い(^^)/
変な顔になっちゃったー♪もう一回やろう!

凧作り♪
テープを切ったり、ストローをはめるのは難しい(><)
でも、最後まで完成させるぞー!
誰の凧が一番上がるかな〜

「あ〜あった〜!?」と手を伸ばしたけど...
後一歩!
カルタ遊びを通して文字や言葉の意味を知りました。

「風に揺られて、気持ち良さそう」
凧あげしながら、マラソン大会!
どちらも楽しかったね♪