〜〜〜夏のこどもたち〜〜〜
夏ならではの暑さも出てきましたが、そこに向かってクラスごとに夏野菜を育てたり、 スイカ割りをしたりと、夏ならではの遊びを楽しむわらべ里山の子どもたち。日常風景を是非ご覧になっていただけたらと思います。

夏といえば・・・スイカ割り!と連想する方も多いですよね。子どもたちも「絶対割るんだ!」と勢いづいていました!終わった後はスイカを食べ、「スイカ3個食べたんだ!」とたくさん食べる子ども達でした。
ジュンベリー収穫をしました。園庭にたくさん成っており、きれいに洗ってみんなで食べてみました!収穫して食べるというのはとても楽しいです!
夏野菜を育てています!かわいらしいキュウリが実ってきました!子どもたちもお水をあげに来ては「大きくなってる!」「お花が咲いた!!」など、口々に成長を見守り、野菜を育てることで豊かな心も育んでいます。
本格的に夏になり、プールが始まりました!子どもたちもワニ歩きや水の掛け合い、水鉄砲を使って思い切り遊んでいます!保育者もびしょ濡れになりながら一緒になって全力で楽しんでいます!!
七夕の短冊を飾ったり、ブラックライトを使ったパネルシアターで七夕ってなに?ということを子どもたちと一緒に考えました!願い事がかなうかな?誰かに言うと叶わなくなる!!子どもたちなりの考えもあるようでとても楽しみな行事の一つのようでした!
里山産の幼虫が遂に羽化しました!幼虫がさなぎになって、それが蝶になっていく生き物の成長を間近で見ることができ、興味は更に深くなっていく子ども達。様々なクラスで、生き物を育てて、命の尊さも同時に学んでいます!
自然がいっぱいのわらべ里山の敷地での虫取りは格別!もはや名物といっていいほどに子どもたちも虫取りを楽しんでいます!敷地内の坂を上りながら虫取りを楽しむことで自然と足腰が鍛えられて、丈夫になっていく子ども達です!
交流会で介護老人福祉施設(ファミリーイン)さんのお祭りに参加させていただきました!運動会で踊ったソーラン節を和太鼓に合わせて楽しく踊りました!!世代を超えて交流が持てたことで自信がついたり、嬉しそうにその出来事を話して教えてくれたりと、良い思い出になったようです!
体操指導がありました!ブリッジもきれいにできるようになり、更に保護者の方々も見に来てくれたことで子どもたちも「やるぞ!!」と気合たっぷり。子どもたちの保育園の姿を見てもらえてうれしく思います!子どもたちの自信にもつながりました!