■令和4年度9月

 苦情内容
  申請日 2022/09/22
内容 @今までモバイルメールが「未読」のままでも「既読」になっていないことについて電話を受けたことがないのに、どうして今回急に電話をしてきて「読まれたら既読にしてください」と言われたのか。また、メールが届いてまだ2時間しか立っていないのにすぐ見なくてはいけないのか。
A最近家に帰ると傷が多い。特に足の親指辺りを何回か赤く腫らしている。何も説明がないのはなぜか。他にも腕や首筋に傷がある。いつもすぐ消えるが、ケガをしてしまうことには理解はあるが、先生から説明をしてほしい。しっかりと子どもを見ているのか不安。
要望 先生からの説明がほしい。
第三者委員会への報告の要否
苦情申出人と苦情解決責任者の話し合いへの第三者委員の助言、立ち会いの要否

 解決・改善
  解決日 2022/09/22
経過、結果 不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
@については、新型コロナウイルスが市内や園内で流行中です。濃厚接触者等の連絡がありまして、早急な対応が必要となっておりモバイルメールは保護者の方が大切な情報を受け取っているかの確認手段となっております。「未読」の方へは、一人ひとりお電話させていただきましたが、説明不足により不快な思いをさせてしまいました。お詫び申し上げます。
Aご心配をおかけしてしまい、申し訳ございません。職員間で話し合いをしましたが、当該園児さんにおかれましては、特にトラブルの少ないお子さんのため傷に気付くことができず、大変申し訳ございませんでした。親指のお怪我に関しては「ささくれの取れたもの」腕や首の傷は「かゆくてかいているのかな」と認識している職員が多く、傷の説明に至りませんでした。そのような説明も足りず、大変申し訳ございません。職員の認識を統一するためにも今後は0・1・2歳クラスは「視診表」を作りましたので、朝の登園時、帰りの降園時に(見えている部分となりますが)傷がないか確認いたします。日中トラブルやかわった様子があればお伝えいたします。

 

戻る