2025/07/18
夏野菜パスタクッキングをしました!?(1歳児)
今日は2,3,4,5歳児が夏野菜パスタを作りました。
「1歳児も作りたいじゃない!」ということで、ごっこ遊びが始まりました。

机に黒い大きな鉄板を広げ、保育士に「熱いから気を付けて!」と言われても、お構いなし(笑)で、ピーマン・キャベツ・なすび・ウインナーを一生懸命ちぎりました。そこに、美味しそうなパスタを入れたら完成!!

実際には食べれないですが、みんな満足げに持っていましたよ。
給食は本物の夏野菜パスタなので、たくさん食べました。

9-1.jpg9-2.jpg9-3.jpg

2025/05/28
一緒に働きませんか?
現在、尼崎たんぽぽ保育園では、18:00まで勤務できるパート保育士を募集しています。
フルタイム、半日など相談可能です。

20代・30代・40代・50代・60代、既婚者・未婚者、いろいろな保育士が活躍しています。
興味のある方は、ぜひお電話ください。見学だけでもOKです。

06-6401-0912 
2025/05/22
エコロコたいけんデビュー
昨年「水のふしぎたいけん」で水の実験や遊び方を教えてくれた、兵庫県立人と自然の博物館の方が来られました。今年は「だんごむしたいけん」です。

まずは園庭で「だんごむし探し」スタート!普段から虫探しをしている子どもたちなので、どこにいるのかわかっていて、あっという間に虫かごがいっぱいになりました。

捕まえただんごむしを、今度は顕微鏡で拡大してみます。
「うぁ~あしがいっぱい」と普段はなかなかゆっくり見ることができないお腹側が見れて、子どもたちは大興奮です♪
だんごむしといっしょに捕まえた、アリ、てんとう虫の幼虫、ハサミムシ、コガネムシの幼虫も拡大!!
リアルすぎて目を背ける保育士もいる中(笑)、子どもたちのテンションは最高潮でした。

終わった後も、子どもたちの興味や質問は止まりませんでした。

7-1.jpg7-2.jpg7-3.jpg

2025/05/21
交通安全指導
尼崎市の生活安全課の方と、尼崎市東警察署の方に交通安全指導をしていただきました。
ペープサートを使って、小さい子どもたちも楽しみながら学べました。

3,4,5歳児は実際に歩いて学びます。
3歳児は友だちと手をつないで、4歳児は友だちと手を放して一緒に、5歳児は一人で歩きました。

信号が点滅したらどうする? 青になってもすぐには渡らずに右左右を確認するんだよ!
道路はどこを歩く? 踏切も電車が来ていないか、右左を確認するんだよ!
など、たくさんのことを教えてもらい、みんな交通ルールを守って上手に歩くことができました。

6-1.jpg6-2.jpg6-3.jpg

2025/02/15
みそ作り(4歳児)
子供たちが前日に洗った大豆を、給食室で水に浸して、煮てもらいました。

そして今日は、その煮た大豆を袋に入れて綿棒で潰す作業です。
「はしっこものこってるよ〜。」「あ〜つかれてきた〜。」と言いながら、子どもたちはトントンと必死で潰していました。

潰した大豆に、塩→こうじ→煮汁の順で入れて混ぜたら、今度はそれを丸めて壺に投げ入れる!
空気を抜くために、思いっきり投げるのですが…思っているより難しく、はみ出すことも 笑
でも、はみ出さないように投げ入れ、壺の中は無事に大豆でいっぱいになりました。

1年後には美味しくなったみそを使って、豚汁作りをしたいと思います。

5-1.jpg5-2.jpg5-3.jpg

管理

- Topics Board -