 |
保育士の温かい愛情のもとで、子供達が安定して生活し、自己を充分に発揮して活動できるよう保育しています。 |
 |
子どもたち一人ひとりの特性や発達段階に応じた保育・教育をします。 |
 |
基本的生活習慣を身につけ、心身の基礎となる体力づくりをします。
(砂・水・どろんこ・プール遊び) |
 |
友だちや異年齢のかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感を育て、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを育みます。 |
 |
生活の中で興味や関心を育て、言語活動を活発にし、豊かな感性や思考力の基礎を培います。
(月刊絵本の読み聞かせ、月約20回) |
 |
様々な遊びや自然の触れ合いを体験し、豊かな感性と創造性の芽生えを培います。
(野菜の栽培、収穫・クッキング) |
 |
子どもの様子は、毎日連絡帳でお知らせし、給食献立・園だよりは毎月発行、クラス便りと行事案内はその都度お知らせします。 |