 |
 |
 |
家庭的な雰囲気の中で、心身ともに健やかに集団生活によって社会性を身につけ自主性・協調性・創造性豊かな人間性を持った子に育成することを目標と致します。 |
子ども一人ひとりを大切にし、楽しく集団生活を経験する為の創意工夫をし、保護者、地域に愛される保育園づくりをする。 |
  |
 |
昭和58年 |
3月 |
認可交付 |
昭和58年 |
4月 |
定員45名開設 |
昭和60年 |
4月 |
定員60名 |
平成9年 |
4月 |
定員80名 |
平成10年 |
4月 |
定員90名 |
平成25年 |
4月 |
定員110名 |
 |
保育時間 |
平日 |
午前7時〜午後7時 |
土曜日 |
午前7時30分〜午後6時 |
※年末年始休園(12月29日〜1月3日) |

施設の所在地 |
群馬県渋川市北橘町八崎374 |
設置主体 |
社会福祉法人 北橘双葉会 |
施設名 |
北橘保育園 |
入所定員 |
110名 |
職員の構成 |
園長・主任保育士・保育士・事務職員・栄養士
調理員・保育サポート・嘱託医 |
特別保育事業 |
乳児保育・延長保育・子育て支援センター |
建物 |
鉄骨造陸屋根、合金メッキ鋼板ぶき平屋建
・敷地面積 |
3,257m2 |
・床面積 |
1,362.07m2 |
・設備 |
冷暖房完備 |
・運動場 |
1,035.54m2 |
|


育ち盛りの子どもたちは、おやつや給食が大好きです。
栄養バランスのとれた、おいしい給食をたっぷり食べて元気に育ってね。 |
1. |
完全給食を実施しています。 |
2. |
毎月献立給食だよりを発行しています。 |
3. |
給与目標値を基本に栄養のバランスを考え、工夫された献立になっています。 |
4. |
離乳食・アレルギーのお子さんは個別配慮しています。 |
5. |
未満児(0.1.2才児)は主食、副食、午前午後のおやつです。 |
6. |
以上児(3.4.5才児)は主食、副食、午後おやつです。 |
7. |
以上児の給食、おやつはランチルームを利用します。 |
|