- お子さんのくすりは、本来は保護者が来園して与えていただくのですが、緊急やむを得ない理由で保護者が来園できないときは、保護者と園側で話し合いのうえ、保護者に代わって担任が投与します。
薬を持参する場合は、「連絡票」に必要事項を記入してくすりと一緒に担任に手渡しして下さい。
※連絡票は、園に準備してあります。 - くすりは、お子さんを診察した医師が処方し調剤したもの、あるいはその医師の処方によって薬局で調剤したものに限ります。
- 市販の薬、座薬の使用は原則として行いません。
- 持参する薬について
①医師が処方したくすりのみを預かります。必ず連絡帳に添付して下さい。
②使用するくすりは1回づつに分けて、当日分のみ持たせて下さい。
③袋や容器にお子さんの名前を必ず記入して下さい。 - 主治医の診療を受けるときには、お子さんが現在保育園に在園していることをお伝え下さい。