特に力を入れていること
給食・おやつについて
地域の子育て支援への取組み

自然に触れさせる、遠足、散歩

メロディオンを中心に、いろいろな楽器を使った演奏
衛生面には十分注意し、分量等は年齢、個々の体質などを考慮し栄養バランス、色彩がとれ楽しく食べられるようにしています。季節感のあるもの、手作りのもの、塩分・糖分など考慮しています。
毎日の献立を玄関先へ展示しています。
各自のアレルギーに応じた除去食、代替食の提供をしています。

地域との連携を深めるため、未就園児と保護者を対象とした子育て支援ぴこぴこを実施しています。
同年齢の在園児との交流、身体測定、療育支援、育児相談等を行っています。

保育実習生や研修生等を受け入れ、福祉人材の育成に取り組んでいます。




1号認定  時間 2号・3号認定 

7:00
(土曜7:30)

8:30
延長保育
(届け出のあった園児)
登園
挨拶
持ち物の整理
遊び
8:30 登園
挨拶
持ち物の整理
遊び
お片付け 9:30 片付け
おやつ(未満児)
朝礼 9:50 朝礼 
中心になる活動 10:00 中心になる活動 
お片付け
食事の準備
11:00 お片付け
食事の準備
昼食 11:30 昼食 
降園
預かり保育
(届け出のあった園児・16:00まで)
昼寝
13:00 昼寝 
おやつ 14:30 おやつ 
 

降園

15:30

16:00
降園
  16:00

19:30
(土曜19:00)
延長保育
(届け出のあった園児)




・入園式 
・運動会
・保育参観
・プールあそび 
・はだし保育 
・おたのしみ保育 
・納涼祭 
・すいか割り
・さつまいも掘り
・作品展示会
・保育参観

・おゆうぎ会
・音楽発表会
・クリスマス会
・もちつき会
・豆まき会
・ひなまつり会
・お別れ会
・卒園式


■遠足■

■クッキング■

■大運動会■

■さつまいもほり■

■作品展示会■

■おゆうぎ会■

■まめまき会■

■卒園式■