◆介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) |
老人福祉・介護保険法に基づき、65才以上の老人で、
身体上または精神上著しい障害があるため、
常に介護を必要として家庭において介護を受けることが困難なお年寄りに、
ホームを生活の場として日常生活のお世話をし、
心豊かに生活していただきます。
ただし、精神病や感染性の病気のある方は入所できません。 |
◆老人短期入所生活事業(ショートステイ) |
寝たきりなどの老人を介護している家族が、冠婚葬祭、
病気その他の事情で一時的に居宅で介護できなくなった場合、
短期間ホームでお世話します。 |
◆デイサービス事業 |
寝たきり老人および認知症老人に対し、
通所の方法によりホームにおいて各種のサービスを提供し、
老化の防止や機能の改善を目標に援助活動を行います。
@入浴サービス |
A食事サービス |
B生活指導 |
C日常動作訓練 |
D介護 |
E家庭介護者教室 |
F送迎サービス |
G健康チェック |
|
◆地域包括支援センター |
保健、介護、福祉という3分野の専門職が連携し、市町村や地域の医療機関、介護(介護予防)サービス事業者、ボランティアなどと協力しながら地域の高齢者のさまざまな相談に対応する機関です。 |
◆居宅介護支援事業 |
居宅サービス計画を作成すると共に、計画に基づく居宅サービス等の提供が確保されるよう居宅サービス事業者、
その他の者との連絡調整、又介護保険施設の紹介の情報提供等、便宜の提供を行います。 |