
『子どもたちの最善の利益』を追い求めています。
子どもの健全な心身の発達を促すことを使命とし、保護者のみなさまや地域の方と連携しつつ、
あたたかな養護 と たゆまない教育 を提供します。
名 称 | 社会福祉法人考愛会 新生こどもえん |
住 所 | 〒504-0804 岐阜県各務原市蘇原新生町1-23 |
TEL/FAX | TEL 058(389)3568 /FAX 058(389)3524 |
建 物 | 鉄骨2階建て(耐震補強済み) |
開園時間 | 7:30~18:30 |
利用定員 |
100人 |
その他 | 乳児保育、一時保育、幼年体育(専任講師による)、英語指導(専任講師による) |

専任講師による体操教室を実施。
コーディネーショントレーニングを推奨し、毎週木曜日に指導を受けています。
|
---|
|
遊びを通して身近な英語を習得しようと取り組んでいます。
指導歴豊富な先生を招き、楽しく学んでいます。
|
---|
|
保育園が家庭のように・・・
朝の会や、行事ですべての園児が集います。又、夏季、生活全般において3・4・5歳児が縦割りの保育を実施することで、一人ひとりの子どもの成長を促します。
|
---|
|
リズム遊びに取り組みます。
ピアノの音に合わせて「どんぐり」「うま」「とんぼ」など様々なものを表現し、楽しく体を動かします。幼いお友だちも保育室で楽しんでいます。
|
---|
|
○ハドルスポーツクラブ(サッカー教室)・・・毎週木曜日 16:30から
○ECCジュニア(英語教室)・・・毎週金曜日 15:30から
|
---|
|

各務原市に居住する生後4ヶ月から就学前の乳幼児について、一時保育を利用することができます。
実施日 | 平日7:30~18:30(土曜 ~13:30) |
料 金 | (1)4時間以内 1,500円/日
(2)4時間超過 3,000円/日
(3)昼食 300円/日
(4)午後6時を超えた場合 200円/日 |
※ 詳しくは、園までお問い合せください。

園児の保育状況は毎日の送迎の折にお知らせします。保護者の方からの積極的なお尋ねもお願い致します。そのほか、連絡帳・掲示板・おたより等の印刷物、HPの新着情報でも随時お知らせしていきます。

【暴風時の連絡】
①登園前に暴風警報が発令されている場合
警報が解除されるまで、登園をみあわせてください。午前9時までに警報が解除された場合には、平常保育を行います。午前9時以降午前11時までに解除された場合、解除後から保育を開始しますが、給食時間は遅れる場合があります。午前11時から正午までの間に解除された場合、ご家庭で食事をすませてから登園させて下さい。正午以降に解除された場合は、休園といたします(土曜日は、午前10時以降解除された場合、休園となります)。
②登園後に暴風警報が発令された場合
保育を中止いたしますので、できるだけ速やかなお迎えをお願い致します。
【地震時の対応】
①東海地震に関する情報のうち「注意情報」(地震の前兆現象である可能性が高まった場合に出される情報)が発令された場合は、登園をみあわせ、お子様の安全確保をお願いします。
②登園後に「注意情報」が発令された場合は、園からの連絡の有無にかかわらず、速やかなお迎えにご協力ください。お迎えが困難な場合には、園で安全に保護いたします。ただし、園児の安全のため必要と考えた場合には、地域の避難所(蘇原第一小学校あるいは各務原高校)に合流することがあります。
