社会福祉法人 光寿会 湖桜保育園

保育目標 強く、明るく、思いやりのある子どもを育てる

園の概要

湖桜保育園 園舎図
名称
社会福祉法人 光寿会 湖桜保育園(姉妹園:勝楽寺こども園) 光寿会HPはこちらから
住所
〒950-0932
新潟市中央区長潟2丁目29番5号
TEL : 025-286-0281 / FAX : 025-286-0271
開設
昭和57年4月1日

園にいる私たちが保育します!

保護者の方が安心して預けられるよう職員全員で保育しています。

クラス分け
もも1組(0、1歳児)・もも2組(2歳児)
うめ組(3歳児)・さくら組(4歳児)・ゆり組(5歳児)
  • 育児相談並びに保護者からの要望への対応は園長、主任、年齢に即した保育士がご相談に応じます。

保育方針

集団生活のなかで、ルールや生活習慣、思いやり、いたわりの心、感謝の気持ちを身につける。
園庭や近隣の公園でのびのび遊び、草木や木の実に触れ、創造性、感情豊かな子どもに育つ活動を大切にする。
マラソン・鼓隊・ピアニカ・歌など身体リズムなど音楽にあふれた保育をしています。

保育料・給食費・延長代

新潟市は家庭での保育の大切さを伝え、園は乳幼児の礎となる保育の場を保障します。

保育時間

平日
7:00~15:30(延長保育 18:45まで)
土曜日
7:30~12:00(延長保育 17:45まで)

保育料

0,1,2才児
市より保育料の決定が通知されます。
※給食費も含まれています。
3才以上児
保育料は無償です。
※給食費は平日・土曜で金額が変わります。
  • 給食費は第四北越銀行の口座での引き落とし手続が必要です。
  • 延長代・土曜昼食代は納入袋にて集金しています。

給食、おやつ・その他

  • 園内の調理室で素材やだしの風味を感じられる乳幼児の成長、体調に応じた調理を心掛けて、
    離乳食やアレルギー対応食、手作りおやつなど健康で安全な給食をと考え作っています。
  • 3歳以上児から制服とリュック式の鞄があります。どちらも茶コーデで人気です。
  • 夏場は体操着が制服になりますが、年間を通して着用します。
  • もも組0、1、2歳児は特別指定はありませんが、
    年齢に合わせた活動しやすい服装とカバンのご用意をお願いしています。

特別保育事業

  • 延長保育
  • 障がい児保育
  • 緊急一時預かり

※上記3事業については、新潟市の補助金により実施しています。

令和5年度

「新潟市保育士宿舎借り上げ支援事業補助金」を活用しております。

令和4年度

新潟市から「新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業補助金」を受けて、感染症対策として備品及び衛生用品等を購入しました。

令和3年度

新潟市から新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業補助金の交付を受けて、備品及び衛生用品を購入しました。

その他

改善報告書はこちらからご覧ください。
このページのTOPへ