|
|
|
保育方針(園の保育目標など) |
保育目標 ・元気いっぱい遊ぶ子ども ・感じたことを表現する子ども ・友だちを大切にする子ども 保育方針 〇遊びを大切にした保育を行います。 〇自己肯定感を育みます。 〇人とのかかわりを大切にします。 〇自然とのかかわりを大切にします。 |
保育の特色(保育内容で特に力を入れていること・主な行事など) |
当園は、昭和23年創立。海と山に面した豊かな自然環境の中にあります。平成15年3月に園舎を新築、設備も充実しています。 本園では、日々の保育の中で「覚えること」「教えること」よりも子どもたちが身近な環境(保育者や友だち、モノ、自然、出来事に)に 出会い、自ら積極的に触れるなかで、感じたり、気付いたり、工夫したりできる環境を心がけています。先回りをするのではなく、 子どもたちが自ら「感じる」「気づく」「考える」「悩む」「発見する」といった体験をじっくりと積み重ね、「やってみたい!」という意欲や友だちや 保育者と過ごす中で、自分や周りの人の思いに気づき気持ちや心を育む保育を目指します。また、園庭は子どもにとって四季を感じられる もっとも身近な場であることを意識し植物や虫など命の営みを感じられる園庭、土や砂、 水などにじっくりと触れられる園庭づくりに力を入れています。「目」「耳」「鼻」「指先」「心」で自然を感じ、 子どもとともに、自然、不思議なものに目をみはったり、感激したり、喜びを分かちあいたいと思います。 <主な行事〉 (4月)入園式 (5月)親子遠足(3,4,5歳児) (6月)世代間交流運動会、保育参観 (9月)祖父母参観 (10月)こどものせかい展 (12月)発表会 (2月)節分集会 (3月)お別れ会、卒園式 毎月・・・誕生会、身体測定、避難訓練、交通安全指導、保健指導 |
特別保育の実施状況 | ||||||||||||||
|
|