にんていこどもえん しももんぜんほいくえん
認定こども園
下門前保育園
経営主体 社会福祉法人 上越妙高福祉会
所在地 〒942-0063
上越市下門前1930
保育所付近の状況
(目印となるような施設など)
北陸自動車道上越I.C近く きらめきタウン門前のほぼ中央
「天然温泉 門前の湯」向かい
電話番号 025−543−3133
FAX番号 025−543−3134
ホームページアドレス https://www.jmfukushi.jp/hoiku/
e-mailのアドレス smon@jmfukushi.jp
保育時間 (平日)7:00〜19:00
(土曜)7:00〜19:00
定員 100名
保育方針(園の保育目標など)

【保育方針】
・丈夫な体とやさしいこころを育てる
・学ぶ力と考える意欲を育てる

【保育理念】

 保育園は、子どもが生涯にわたる人間形成を図るうえで極めて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごす場所です。
 このため
、保育園の保育は、子どもが現在を最もよく生き、最善の利益を得ながら望ましい未来を作り出す力の基礎を培うものです。           
 下門前保育園の子ども達はよく食べ、よく眠り、丈夫な体を作り、昼間の活動をとことんやり抜きます。そこから生まれる学びの中から、
 自ずと考える力、意欲、相手を思いやるやさしい心が、子ども達に芽生えてきます。
 そして、「個の主体性からなり、個が認められてこそ相手を受け入れることができる」という点にも、力を入れています。

 さらに、職員が一人ひとりの子どもを温かく見つめ、成長や発達段階に応じた丁寧な保育をすることにより
「心身ともに健康でとことん遊び込める子」の育成を目指してまいります。


保育の特色(保育容で特に力を入れていること・主な行事など)

【保育の特色】

 365日開園で、定員100名というスケールメリットを活かし、「下門前保育園」内の年齢の異なる子ども同士の触れ合いを推進します。

【主な行事】

 4月

入園式、お花見  

10

運動会

5

祖父母子流会

11

園外活動、発表会(0,1歳園児)

6

むし歯予防デー、保育参観

12

クリスマス会、発表会(2〜5歳児)

7

年長児お楽しみ会  

1

保育参観保育始めの集会お手紙ごっこ

8

お店屋さんごっこ   

2

豆まき   

9

ぶどう狩り遠足、コメの脱穀・
野菜の収穫

   3

ひなまつりの集い、お別れ会、卒園式



特別保育の実施状況
(1)乳幼児の受け入れ開始月齢 3か月〜
(2)障がい児保育
(3)一時保育
(4)育児不安などについての相談指導
(5)地域の未入園児を対象としたプログラムの提供
(6)子育てサークルなどの育成支援
(7)休日保育
リストにもどる