佐渡の中心地で、公共施設が集合している地域に位置している事から、地域の子どもたちだけでなく様々な地区から通ってきています。このような状況から保護者同士、地域とのつながりを大切にさまざまな活動を取り入れています。人と人がつながる親子遠足、福祉施設への慰問、地域の人が参加する運動会、お年寄りから様々な知恵や技術を伝授してもらう会(野菜、米作り)など、さまざまな人とかかわりながら生きる力を育んでいきます。平成28年5月に新築の園舎に引っ越しました。病後児保育室や子育て支援センターも併設しています。
田植えからの稲づくりや野菜苗の栽培活動にも取り組んでいます。
◎主な行事 |
・入園式 |
・保育参観 |
・運動遊び |
|
◎主な毎月の行事 |
・誕生会 |
|
◎ その他 |
・健康診断・歯科検診(年2回) |
|
・親子遠足 |
・野菜づくり |
・七夕のつどい |
|
|
・避難訓練 |
|
|
・園外保育 |
|
・祖父母参観 |
・運動会 |
・クリスマス会 |
|
|
・交通安全指導 |
|
|
・世代間交流事業 |
|
・発表会 |
・作品展 |
・卒園式 |
|
|
・身長体重測定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・防犯訓練 |
|
|
|
特別保育の実施状況 |
(1)乳幼児の受け入れ開始月齢 |
生後6ヶ月目の翌月〜 |
(2)障がい児保育 |
○ |
(3)一時保育 |
〇 |
(4)育児不安などについての相談指導 |
○ |
(5)地域の未入園児を対象としたプログラムの提供 |
|
(6)子育てサークルなどの育成支援 |
|
(7)休日保育 |
|
|
|