すいどうちょうほいくえん
水道町保育園

経営主体 社会福祉 浄勝会
所在地 〒959-1262
燕市水道町3丁目22‐3
保育所付近の状況
(目印となるような施設など)
ガスタンクより徒歩10分
電話番号 0256−64−4590
FAX番号 0256−47−1533
ホームページアドレス http://www.suidoucho-kodomo.jp
e-mailのアドレス jswc.ecec@suidoucho-kodomo.jp
保育時間 (平日)7:30〜18:30
(土曜)7:20〜18:50
   (保育短時間)7:20〜18:50
定員 90名(2、3号 90名)
保育方針(園の保育目標など)

〇生涯にわたる人間性と生きる力の基礎を培う
〇主体性、自発性、創造性を育む
〇こども自ら探究し、協同的に学び合う
〇地域と繋がり、自ら学び続ける資質・能力を育む

保育の特色(保育内容で特に力を入れていること・主な行事など)

@「なんだろう!おもしろい!」から始まり、発見すること、思考を巡らせること、表現することを通して追求する『探究活動』
A植物・昆虫・水・光・天気などに関心を寄せ、美しさや不思議さを味わい、命の尊さや自然の繋がりに触れる『自然体験活動』
B豊富な材料や道具の魅力や便利さを発見し、閃くこと・考えること・作ることの喜びとおもしろさを味わう『もの作り』
C美的な感覚を研ぎ澄ませながら、ときにダイナミックに、ときに繊細に変化と調和の表現を楽しむ『アート』
D燕市地域の「暮らしや自然」「魅力的な文化や産業」を地域の方と交流しながら発見し、地域が好きになる『まち保育』
E日本の文化や世界の文化の「素敵」「おもしろい」を発見し、関心を寄せながら理解を深める『国際理解活動』

特別保育の実施状況
(1)乳幼児の受け入れ開始月齢 2ヶ月〜
(2)障がい児保育
(3)一時保育
(4)育児不安などについての相談指導
(5)地域の未入園児を対象としたプログラムの提供
(6)子育てサークルなどの育成支援
(7)休日保育

リストにもどる