![]() |
”きく力、はなす力、まつ力”を育てよう 人の話をきちんと聴けること、自分の意志を言葉で伝えられること、そして何かことある毎に「ちょっとまてよ」と自ら待つ力、その土台作りをねらいとし、各年齢毎の保育を展開。 |
![]() |
”たかが オムツ、されど オムツ” 園内ではすべて布オムツにこだわっています。登園したら園所有の布オムツに取り替えます。勿論せんたくもすべて園で処理しています。 |
”テレビ・ビデオはありません” ことばを獲得する大切な乳幼児期だからこそ、のべつまくなしの一方的な機械音は避けたいものです。集団生活だからこそ一人ひとりに話しかける保育を。 |
![]() |
![]() |
”歳児別に6クラス編成” 0歳、1歳、2歳をエンゼルグループ。 3歳、4歳、5歳をキッズグループと呼称し、エンゼルは”静”キッズは”動”と、メリハリのある保育空間、保育実践を。 |
”あそぶぞお〜さん広場” 未就園児とそのママ対象、週一回の親子遊ぼう会、あそぶぞお〜さん広場では、保健婦・栄養士による育児相談、発達相談も行っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |