保育園の1日

時間 3歳未満児
7:20 時間外保育・合同保育
8:30 登園・健康視診
9:30 おやつ
10:00 朝の会(歌・リズム)
10:30 主活動
11:30 昼食
12:30 午睡
15:00 めざめ・健康視診
15:30 おやつ
16:00 自由遊び・帰りの会
16:30 降園
  時間外保育
19:00  
時間 3歳以上児
7:20 時間外保育・合同保育
8:30 登園・健康視診
9:00 おやつ
10:00 朝の会(歌・リズム)
10:30 主活動
11:30 昼食
12:30 午睡
15:00 めざめ・健康視診
15:30 おやつ
16:00 自由遊び・帰りの会
16:30 降園
  時間外保育
19:00  

年齢別保育目標

0歳児「身近な人との触れ合いと情緒の安定」
  • たくさんの言葉がけやスキンシップを通して相手に意識・関心をもつと共に、情緒の安定をはかる。
1歳児「友達との触れ合いと経験」
  • 動き回り周囲への興味が強くなる時期。危険からは守りつつ、何でも危ないと止めるだけではなく触ったり動かしながら経験を豊かにしていく。
  • 保育士が仲立ちとなり、子供同士の触れ合いを経験していく。
2歳児「友達との触れ合いから、つながりへ」
  • 保育士の話から物事の善悪を覚えていく。
  • ゆっくり・はっきり話しかけ、簡単な約束を守って友達と一緒に行動ができるようにする。
  • 道具などを通して友達と一緒に遊びができるようになるよう、さまざまな経験をはかる(手を使った遊び・ごっこ遊びなど)。
3歳児「自立の芽を伸ばしながら、我慢も覚える」
  • 自己主張を大切に育みながら、友達と遊ぶなかで相手の気持ちをもわかるようになる。
  • ごっこ遊びや集団生活の中から決まりやルールを守る大切さを知り、遊びや生活をしていく。
4歳児「自分の世界と友達の輪」
  • 「見たがり・知りたがり・やりたがり」の世界を広げ、自分のことも一通りできるよう身につけていく。
  • 友達との助け合いや協力する経験から、友達同士の輪を広げ、深める。
5歳児「思いやりの心と意欲的な活動への取り組み」
  • 集団遊びの面白さを知り、遊びのルールをつくったり守ったりしながらお互いの気持ちや自制心を育む。
  • 集団遊びの中から言葉・数・図形などにも興味を持ち、意欲的に知ろうとする。

地域における子育て支援

少子化社会の現在、社旗全体で子育てをしていこうという子育て支援が重要とされ、保育所かが開かれた社会福祉施設として、地域の子育て家庭への支援が必要とされています。
子育て支援は、「保育所に入所している児童の保護者に対する子育て支援」と、「入所はしていないが、保育所の地域の子どもたち、およびその保護者に対する子育て支援」におおきく2つに分けて考えられます。
あくまで入所児童への保育がきちんとなされている事が大前提ですが、地域と積極的に関わり、地域の方への支援となり、地域を知ることで当園も親子関係の理解や入所児童の生活環境を知り、保育の幅を広げていきたいと思います。

子育て支援
月1回程度、定期的に地域の乳幼児親子を対象とした園庭開放や育児相談、ふれあい保育(電話予約制)。
このページのトップへ