毎年、色々な野菜を植え、収穫をしたり、給食で使われる食材を自分たちで皮を剥いだりなどと、季節の食材へ触れ合っています。自分たちで、お世話をして生長を楽しむ中で、「花の色は何色になるのかな?」「どんな風に野菜できるのかな?」と色々な発見と気付きにいつも子どもたちは驚きです。
 きゅうりやピーマン、トマトにすいかなど、たくさんの野菜の苗を植えました。それから毎日子どもたちと野菜の観察!水やりをしながら、魔法の言葉をかけていきます。「大きくな〜れパッ!」日々見ていく中で「大きくなってる」「すいかが出来てる」「見てみて〜」と大興奮の興奮の子どもたち!そんな子どもたちのお世話もあり、野菜たちはすくすく生長中(*^_^*)少しずつ収穫することが出来るようになり、子どもたちも大喜びです。まだまだこれからも収穫できる野菜があるので、子どもたちと収穫をして自分たちで育てた野菜を味わいたいと思います。
 たけのこの皮をむきました。「どこからはぐのかな〜?」「むいたら真っ白」ととっても楽しそうにたけのこの皮をむきました。みんながむいてくれたたけのこは、おいしいたけのこご飯に変貌しました。
 玉ねぎの収穫をしました。とっても小ぶりな玉ねぎでしたが、「とったど〜!」と嬉しそうに玉ねぎを抜いていました。その後は、玉ねぎの絵を画用紙へ☆みんな特徴を捉えて書いていました。