
人間は生まれた時からいろいろな刺激を受けて成長します。
特に乳幼児期は心も体もめざましい成長をみせ、人や物に対して知的好奇心を持ち始めるようになります。
そしてこの時期に受ける刺激は、人間の成長していく過程でとても大切です。
そこでひばり保育園では、人生100年と言われる現代社会において、3つの生きる力(生き抜く力)を育むことで、すべての子どもにある無限の可能性をひらき、伸ばし、
「子どもの自立」につなげていきたいと考えています。
法人名 | 社会福祉法人 西原会 |
---|---|
所在地 | 群馬県渋川市赤城町勝保沢110-6 |
設立 | 1978(昭和53)年3月6日 |
事業内容 | ・保育所の運営 ・特別保育事業(乳児保育・延長保育・一時預かり) ・地域子育支援拠点事業(子育て支援センター・放課後児童クラブ) |
保育時間 | 【平日】 標準時間(午前7時~午後6時) 短時間(午前8時~午後4時) 延長保育(最終午後7時) 【土曜日】(希望保育) 標準時間(午前7時~午後6時) |
定員 | 160名 |
受入年齢 | 生後6カ月位より就学前 |
職員 | 園長 主任 保育士(幼稚園教諭併用) 栄養士 調理員 その他 |
建物 | 園庭:2,000平方メートル 園舎:1,302平方メートル のびのび体を動かせる大きな園庭と、陽の光が入る広々した園舎が特徴です。 |
駐車場 | 約150台駐車が可能(行事の時) |
昭和53年に、県当局の要請と地域社会の要望、そして地域から心よりの支援を受け、赤城村(当時)最初の認可保育園として開設されました。
- 昭和53年3月6日
- 認可交付
- 昭和53年4月1日
- 定員60名開設
- 平成元年4月1日
- 定員90名変更
- 平成6年4月1日
- 定員100名変更
- 平成8年4月1日
- 定員120名変更
- 平成18年6月1日
- 定員150名変更
- 平成18年6月10日
- 三原田から勝保沢に移転
- 平成18年7月1日
- 子育て支援センター及び一時預かり開設
- 平成22年4月1日
- 定員160名変更
- 平成26年4月1日
- 放課後児童クラブ「かしの木クラブ」開設