
~年令・クラス・子ども達の状態に合わせて変化します~
3才未満児

- 保育士とのゆったりした関わりの中で、安心してのびのび過ごします。
- 一人一人の生活リズムや発達段階を大切にします。
- ご家庭と協力しながら、基本的生活習慣の自立を目指します。
- 子どもの興味、意欲を大切にしながら、遊びを通してコミュニケーションのことば、考えることばを育みます。
3才以上児

3才までに培った力を発揮しながら、自己実現していきます。
- ピアジュおんがくリズム
- 聞く、考える、ことばで表現する、人と関わって遊ぶことで、考える喜びに目覚めていきます。
ことばや数、物事の関係性といった論理的思考に目覚めるあそびです。
- リズム運動
- からだと脳の働き、動きとことば、集中力、判断力全て一体です。
音楽に合わせ、体を動かすことで、子どもたちの育ちを総合的に促します。
- 英会話
- 未来の国際人を目指し、昭和63年から、ジェリーコンラッド先生と楽しんでいます。
耳から聞いた本物の発音、遊びや異文化に触れる機会です。
- 楽器遊び
- 音楽は、万国共通。子どもたちの体の中に流れているリズムを楽器を通して表現します。
年中年長になると、友だちとマーチングや器楽合奏も楽しみます。
友だちと心ひとつに。
たくさんの拍手は子どもたちの自信、大きな財産です。
1日の流れ