当園は、昭和31年に、秩父市桜木町にて織物工場の跡を園舎としてはじまりました。
現在の秩父市金室町に園舎を建設、昭和50年8月から定員60名の認可保育所として、現在まで1000名の卒園児を送り出しています。
平成27年には、築後40年を経過し老朽化した園舎をすべて取り壊し、平成28年2月より新園舎にて定員50名での保育を行っています。
また、当園の保育士は全員幼稚園教諭の免許状をを所持しており、保育園でありながら童謡をはじめとする多種の歌唱指導や、「おゆうぎ」「おりがみ」「お絵かき」の他に「こいのぼりの製作」、「ひなまつりのおひなさま製作」など季節の伝統行事製作を実施しています。
また就学前に「あいうえお」や「すうじ」、「アルファベット」の指導も行っています。
複数の保育士が少人数の子どもを、家庭的な雰囲気の中で「ひとりひとりの子どもの発達に沿った丁寧な保育」を念頭に、日々の保育を実施しております。

名称 | 社会福祉法人一葉会 秩父若葉保育園 |
---|---|
所在地 | 368-0014 埼玉県秩父市金室町11-4 |
施設の種類 | 児童福祉施設保育園 |
電話番号 | 0494-24-3347 |
chichibuwakaba@herb.ocn.ne.jp | |
設立認可 | 昭和50年8月1日 |
設置及び経営主 | 社会福祉法人一葉会 |
敷地面積 | 1,485㎡(450坪) |
児童定員数 | 50名 |
構造 | 木造合金メッキ鋼板葺2階建 |
建物面積 | 427.25㎡ |
保育時間 | 平日:午前7時30分~午後6時30分 (短時間保育認定者は、午前8時30分~午後4時30分) 土曜:午前7時30分~午後5時30分 (短時間保育認定者は、午前8時30分~午後4時30分) 勤務状況により時間外保育の必要な場合は、ご相談ください。 |
- 新たに保育園に入所される児童については、「ならし保育(半日・午後3時)」を行い徐々に平常保育に入ります。
- 休園日は、日曜日・国民の祝祭日・年末年始・その他休園を必要とする場合です。
- 児童の送り迎えは、必ず保護者の責任において行ってください。
- 0.1.2歳児は、完全給食です。3歳児以上児は、副食給食ですのでご飯又は、食パン・コッペパン等を各自持参させてください。