岡崎市の北部大樹寺から西に2キロほど行った所に位置する、〆縄で有名な大門地区にあります。 保育園の周りには、水郷、大樹寺、州山、三百田、勝蓮寺公園があり、散歩やドングリ拾い、土手滑りなど自然を生かした遊びを楽しんでいます。
保育園のころは、人間としての基礎ができる大切な時期です。周囲の大人や友だちから愛され、認め合う体験の中で、子どもたちが自己肯定感を持てるように楽しく生活する環境を整え保育をします。
保育園名 | 大門保育園 |
---|---|
開 園 | 昭和53年 4月 1日 |
所在地 | 〒444-2135 愛知県岡崎市大門4丁目4番地2 TEL 0564-24-6402 FAX 0564-23-7904 |
定員 | 180名 |
入園対象児 | 生後6ヶ月より就学前までの乳幼児 |
平常保育 |
平日 午前8時~午後4時 土曜日 午前8時~午後12時30分 |
---|---|
延長保育 |
勤務先の証明が必要です。 平日 午前7時~午後7時 土曜日 午前7時~午後7時 |
障害児保育 | おおむね4,5歳児で肢体不自由児を除く、心身に障害を有し、かつ集団保育が可能で保育にかける児童を保育しています。 |
一時預かり保育 | 事前に申込書を提出し、後は電話で申し込みしてください。 |
園庭開放 | 毎週火曜日10時から11時15分、子育て相談を行っています。 |
給食 | 市の栄養士による統一献立で調理をしています。 |
---|---|
おやつ |
3歳未満児 午前10時、午後3時 3歳以上児 午後3時 ※牛乳、手作りおやつ、菓子、果物等 |
登園・降園 |
毎朝の登園並びにお迎えは、保護者の責任のもとで各保育室までお願いします。 なお、送り迎えは午後3時~午後4時までにお願いします。 別の方法でのお迎えは、事前にお知らせください。 |
---|
入園の手続き |
岡崎市の市政だより9月1日発行、1次募集の詳細が掲載されます。 その後、各保育園の募集内容が岡崎市のホームページに掲載されます。 ※市役所保育課(℡23-6144) |
---|
保育料 |
0,1,2歳児…保護者の所得税額、市民税額により市で決定します。 3歳以上児 …無料、延長保育料金(就労時間・保育時間により別途必要です。) |
---|---|
その他の集金 |
給食代(3歳以上児) 父母の会費(全員) 月 500円 絵本代 月 400~500円位 年長 アルバム代(5~3月まで1,000円 合計11,000円) スイミング代(月2回)(年長・年中) |