御霊神社幼児園はこんなところです
地域の鎮守さまの御霊神社が、昭和43年4月に境内の続きに開園しました。
廻りの木立も起伏のある園庭も、神社にごく自然にマッチした園です。
子どもたちが午睡をとる頃は、きっと静かな境内から澄んだ小鳥の声が聞こえてくることでしょう。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが保育士と一緒に歩く姿があり、歌をうたいながらすべり台で遊ぶ年長児、その様子を見上げている乳幼児がいたりで、 0歳児から小学校就学前の子ども達が交流しながら共に成長していく環境です。
保育所保育指針を基本とし、年齢ごとに指導計画をたて、保育士をはじめ栄養士、調理師など専門性を有した職員がひとりひとりの発達過程を大切にし、「養護」と「教育」が一体となった保育が展開されています。
廻りの木立も起伏のある園庭も、神社にごく自然にマッチした園です。
子どもたちが午睡をとる頃は、きっと静かな境内から澄んだ小鳥の声が聞こえてくることでしょう。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが保育士と一緒に歩く姿があり、歌をうたいながらすべり台で遊ぶ年長児、その様子を見上げている乳幼児がいたりで、 0歳児から小学校就学前の子ども達が交流しながら共に成長していく環境です。
保育所保育指針を基本とし、年齢ごとに指導計画をたて、保育士をはじめ栄養士、調理師など専門性を有した職員がひとりひとりの発達過程を大切にし、「養護」と「教育」が一体となった保育が展開されています。
園の要項
- 保育時間
- 保育時間 7:30~18:30
時間延長サービスは19:00まで(土曜日は18:30まで) - 給食
-
◆0歳児~2歳児
◆3歳以上児
午前おやつ、給食(主菜、副菜、汁物、デザート、お茶)、午後おやつ
給食(主菜、副菜、汁物、デザート、お茶)、午後おやつ
※全園児に炊きたてのご飯が提供されます。 - 通園
- 徒歩・自転車・ベビーカー・自家用車による送迎
- 園医
-
当園では0歳児からお預かりしておりますので、嘱託医と連携を取りながら健康管理に留意しています。健康診断と歯科健診は年2回実施しています。
嘱託医:渡辺こどもクリニック 嘱託歯科医:會川歯科医院 - その他
- ・制服、制帽あり ・午睡時個別ベッド使用 ・アレルギー対応食 ・保育園の畑で食育活動
・課外教室:カワイ音楽教室(ピアノ)、ECCジュニア英語教室、絵画制作教室(森のアトリエ)、キッズダンス(ONE PLAY.)
・子育て相談 ・セコムによるセキュリティ管理 ・アプリで登園降園の打刻、配信
園の特色
- 季節の移り変わりの分かる自然に囲まれた環境
- 神社の森の中にある為、いちょう、桜、こぶし、メタセコイア、月桂樹をはじめ、様々な木に触れ自然と親しめ、四季を感じる事ができます。園庭でどんぐり拾い、しいの実拾いが楽しめます。
- 絵画制作指導専門講師による指導
- 当園では年令に応じた生活指導を主体とし、5領域にわたって指導しておりますが、特に絵画制作については芸術による教育の会の美大出身の専門講師が指導にあたっています。
- ECCジュニア英語教室 ※4歳児、5歳児クラス対象
- 毎週、40分のレッスンを受講します。
あそびの中で楽しく ”英語” に親しみます。
夏期保育中を除く年間28回(ネイティヴ講師の指導は4回)
10月に授業参観があります。 - キッズダンス ※4歳児、5歳児クラス対象
- 幼児期の心と体の健全な発育をうながすため、ONE PLAY.によるキッズダンスを取り入れています。
- 広い園庭で食育活動や行事もたくさんあり、心と体が豊かになります。
- じゃが芋の種イモを植え、自分たちで育てて収穫をします。
季節ごとのクッキング保育(出汁から味噌汁作り、苺ジャム作り、新米のおむすび作り、マシュマロクラッカーサンド作り、カップケーキ作りなど)で楽しい体験ができます。 - その他
- ・送迎時、境内に一時的に利用できる駐車スペースがあります。
・毎月、お誕生会を行い、全園児でお祝いしています。
・5月、10月、3月の年3回、不審者対応訓練を実施しています。 (10月は泉警察署の協力と指導あり)
・交通安全教室を実施しています。