| 昭和28. 9 |
姫津婦人会員により、薬師堂に於いて季節保育所を開設 |
| 31. 4 |
姫津公民館に移転 |
| 40. 4 |
姫津大火により薬師堂に移転 |
| 40. 7.15 |
新潟県指令児第1052号と認定を受ける |
| 7.29 |
設立登記を行う |
| 41. 4. 1 |
財団法人姫津保育所と改称、定員60名 |
| 17 |
落成式を行う |
| 5. 6 |
給食を開始する |
| 44.10. 4 |
初めての運動会を薬師堂前で行う |
| 45.12.25 |
創立5周年記念の発表会を行う |
| 46. 2. 8 |
母の会規約を作成する |
| 51. 6 |
給食室、事務室を改築 |
| 12.24 |
創立10周年記念式典を挙行 |
| 60. 6.25 |
創立20周年記念式典を挙行 |
| 61. 3.16 |
第1回幼児音楽フェスティバル佐渡大会に参加、以後毎回参加、現在第15回に至る(主旨に賛同されS.61.3、ビブラフォン、H.7.12、キーボードを母の会よりいただく) |
| 平成 2. 4. 1 |
達者地区の児童受け入れ |
| 4. 3. |
給食室、事務室を改築 |
| 8. 4. 1 |
児童の減少により、定員を45名とする |
|
| 9. 3.27 |
創立30周年記念式典を挙行
(母の会より記念品としてキーボードをいただく) |
| 10. 4. 1 |
乳児保育を開始 |
| 11. 4. 1 |
延長保育(6時まで)開始 |
| 13. 3. |
保育園の歌ができる |
| 15. 4. 1 |
姫津保育園に変更 |
| 18. 3.29 |
創立40周年記念式典を挙行
(父母の会より演台と花台をいただく) |
| 20. 4. 1 |
財団法人から社福法人へ移行
北狄地区の児童受け入れ |
| 27. 3 |
旧園舎おわかれ会 |
| 27. 5. 7 |
新園舎竣工式
・父母の会より外玄関園章をいただく
・卒園児より園看板(卒園記念をかねて)いただく |
| (27. 8.10 |
旧園舎解体) |
| 28. 3.19 |
創立50週年式典を挙行
・父母の会よりアコーディオン式つい立てをいただく |
| 31. 4. 1 |
児童の減少により、定員を30名とする。 |
| 令和 2. 4. 1 |
児童の減少により定員を20名とする。 |
|