乳幼児期は樹木に例えると、根っこをつくる大変重要な時期です。根っこは外からは見えませんが、子どもたちが持っているパワーを外に発散することすなわち遊んで遊んで遊び尽くして色々な体験を積み重ねることによって、その根っこが大きく育ちます。この人生の中で宝物になる根っこの育ちを保護者と地域と共に応援していきます。
- あいさつのできる子ども
- (礼儀・規律・基本的生活習慣)
- 自分で考えがんばる子ども
- (主体性・思考力・表現性・忍耐・自己実現)
- 思いやりのある子ども
- (優しさや痛みの理解・安定した情緒・協調・人との関わり)
- 元気に遊べる子ども
- (健康・仲間意識・創意工夫・活動力・バランスのとれた食事・規則正しい生活リズム)
保育短時間 | 8:30~16:30 |
---|---|
保育標準時間 | 8:30(早出7:30)~16:30(居残り18:30) |
延長保育 | 18:30~19:00 |
土曜保育 | 8:30(早出7:30)~12:30(居残り13:00~17:30《土曜午後》) ※1歳児クラス以上で必要な方のみ土曜午後保育あります。 |