- 保健・安全に配慮し、家庭的なくつろいだ雰囲気の中で、安定した生活ができるようにする
- 一人一人を大切にしながら、豊かな経験を通して心身共に健やかな子どもに育てる
- 家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力のもと、信頼関係を大切にしながら共に育てる
-
健康で心の豊かな
子どもに育てる -
身近なことに
興味や関心を持ち
よく遊ぶ子どもに
育てる -
子どもが生活と
遊びの中で、
意欲を持って食に関わる
体験を積み重ね、
食べることを楽しむ
- おおむね0歳児保育のすすめ方
-
- 一人一人の状況に応じて離乳食をすすめる(初期・中期・後期・完了期)
- あやしたり、声をかけたり、笑いかけたりしながら情緒の発達や発語を促していく
- 寝返り、這い這い、伝え歩きなど発達にあった運動をしていく
- おおむね1歳児保育のすすめ方
-
- 安心できる保育士との関係のもとで、食事や排泄など自分でしようとする気持ちを育てる
- 生活や遊びの中で運動、言葉、探索、友だちへの関心を育てる
- おおむね2歳児保育のすすめ方
-
- 食事、排泄、着脱など簡単な身の回りの活動を自分でしようとする
- 生活や遊びの中で経験を豊かにし、言葉の習慣や、ごっこ遊び・表現遊びを豊かにする