- 昭和16年4月1日
- 三津浜小富士婦人会の事業として出征家庭又は、遺族の子どもは無料で一般の子どもは実費徴収と国県市地区有志補助成金により、松山市三津広町22番地に小富士隣保館として発足。定員130名。
- 昭和23年9月3日
- 児童福祉法の制定に基づき、私立保育園として認可を受け定員120名。
- 昭和47年9月1日
- 社会福祉法人小富士保育園となる。 町名変更 松山市三津二丁目402番地
- 昭和51年4月1日
- 現住所に日本船舶振興会補助金による園舎新築移転。定員150名。
- 昭和57年4月1日
- 定員変更 120名。
- 早朝保育
- AM7:00~
- 乳児保育
- 生後6ヶ月~
- 延長保育
- PM6:00~PM7:00まで(延長保育料、2,500円になります)
- 土曜保育
- AM7:00~18:00 土曜保育は、勤務証明書が必要です。 ※緊急の場合はご相談ください
- 世代間交流事業
- 運動会、発表会(祖父母参加)、親子遠足
- 保育園体験事業
- 「このゆび と~まれ」として月2回保育園を体験します。AM10:00~11:00に開催しています。
愛媛パールズ体操教室
専門の先生の指導を受けています (年長 月3~4回)-
アレルギー・アトピーなどの除去食を行っています。
-
英語教室(AXNイングリッシュ)の先生の指導を受けています。(年中・年長児 週1回)
-
松山楽器音楽教室の2名の先生の指導を受けています。(年中・年長児 月2回)
-
年長・年中児は文字と数字の指導を受けています(週1回)