園の概要
■保育時間 | 午前8時30分から午後5時まで。 但し、お勤めの都合等の理由のある方は、午前7時15分から午後7時まで保育致します。※午後6時15分から午後7時までは延長保育です。延長保育申込書を提出して下さい。 (延長保育料金が必要となります。) ☆土曜日は午前保育となります。但し、お勤め等の理由のある方は午後6時まで保育致します。 (時間外保育申込書を提出して下さい。) |
---|---|
■休園日 | 日曜・祝日 年末年始(12月29日~1月3日) |
■定員数 | 74名 乳児(生後3ヶ月)より就学前の乳幼児 |
■職員体制 | 園長、主任保育士、保育士、栄養士、調理員、嘱託医 《国の最低基準以上の職員配置をしております》 嘱託医:内田医院 内田 稔大 82-2035 嘱託歯科医:大久保医院 大久保 充 82-2019 |
■クラス編成 | ◆0歳:ひよこ組 ◆1歳:こりす組 ◆2歳:うさぎ組 ◆3歳:きりん組 ◆4歳:ぱんだ組 ◆5歳:ぞう組 |
■保育料 | ★貯金口座振替依頼書により町が各月7日に引落とします。 ☆各保護者名義の普通預金へ各月6日までにご入金をお願いします。 東みよし町条例に定めた徴収基準額に基づいています。 |
■運営方針 | 1)良質かつ適切な水準の保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。 2)本園を利用する子どもの意思及び人格を尊重して、常に園児の立場に立って保育を提供する。 3)地域及び家庭との結びつきを重視した運営を行い、東みよし町、小学校、他の認定こども園との密接な連携に務める。 4)児童福祉法、子ども・子育て支援法、最低基準条例、運営基準条例その他関係法令を遵守し運営を行う。 |
■保育内容 | 社会福祉法人十字会の運営する保育園は、児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を行うが、保育は児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進するものとする。 なお職員は、豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため、知識と技術の習得と研鑚に努める。 |
■特別保育事業 | 延長保育事業 |