• 保育理念
  • (事業運営方針)
  • 社会福祉法人・太和会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して
  • 総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、
  • 心身共に健やかに育成されるよう支援することを目的として、
  • 健全なる社会福祉事業を行う。

“美山の森”の教育方針

自然環境を生かした保育を心掛けよう

  • 園外保育、散歩に積極的に出掛けよう
  • 畑の作物の収穫に感謝して、食べる喜びを味わおう
  • 四季折々の植物・事象に触れ、親しみ、関わりを持とう

豊かな自然環境の中で四季を感じ
保育の環境設定を大切にする

生き生きと遊べる子どもに育てよう

  • 心を弾ませ、身体いっぱい使い、園庭で遊ぼう
  • 食べる事に興味を持とう
  • 異年齢の子ども同士の関わりを大切にしよう

自由遊びを中心に
自己充実を目指していく

他人も自分も大切にして、命を尊ぶ子どもに育てよう

  • 身の回りの動植物に、愛情を持って接しよう
  • 地域の人や身近な人との交流を大切にし、感謝の気持ちを持とう
  • 相手の意見を充分に聞いて、自分の意見を主張しよう

人を思いやる気持ち・
命を大切にする

自分の思いを表現出来る子どもに育てよう

  • 感じたことや想像したことを、音楽や造形で自由に表現しよう
  • 生活や遊びの中で楽しく言葉を使って、充分に表現しよう
  • 芸術や文化に触れる機会を作り、美しさを感じる心を育てよう

自己表現・自分の意思を
相手に伝える

“美山の森”の特色

子どもが本来持っている成長力を引き出す保育を実践しています

自然の中で遊ぶことにより創造性・感性を養います

保育を通し友達を認め自分の存在を確認します

本法人の保育は、豊かな自然環境の下、子ども達が本来持っている成長力を引き出す保育を実践しています。 楽しく遊ぶ中で、生きる力・豊かな人間性を育むことを目標に掲げております。

近くの山に登ったり牛小屋に遊びに行ったりしながら、自然環境を守り自然に親しむ活動を展開していきます。

保護者の方々や我々職員だけでなく、心暖かい地域の方々にも見守られた恵まれた環境の中に居ます。 散歩の時には地域の方々と挨拶を交わしたり、町会主催の行事にも参加させていただいたり、一緒に過ごす楽しい時間を大切にしています。

子どもたちの遊びが思う存分出来るよう園庭の整備を進めています。 自然を感じながら様々な行事を戸外で行い、 子どもたちと共に新しい発見と体験を通じた保育に取り組んでいます。

天気が良い日には基本的に園庭で体を動かして過ごしますが、 積極的に近くの公園や山などに足を運び自然に親しみながら元気に遊びます。 バスに乗っての遠足、給食をお弁当にして散歩先へ届ける「デリバリー給食」なども行っています。

子どもたちが食事を楽しみながら、園生活で色々な体験を通して、新しい自分達を発見し、 育てるという食育に取り組んでいます。 将来子どもたちにとってよりよい食生活が築き上げられる保育を目指しています。

5歳児クラスは、7月に1泊のお泊まり保育を行います。 保護者と離れての宿泊体験を通し、色々と自信を付ける事が出来ます。

旬の食材を取り入れた新鮮で安全な素材を活かし、健康な身体作りを目指し、毎日子ども達が「美味しそう!早く食べたい!」と思える給食作りを心掛けています。 日々の保育の中にも『給食のお手伝い』として食材に触れたり調理に携わることで、食べることに興味や関心を抱ける様な活動も各年齢に合わせ行っております。

各クラス畑で採れた野菜などを使用して「クッキング」を楽しみます。 年齢に応じて出来る事を取り入れた内容で実施しています。

夏には常設の大型プールで、本格的なプール遊びができます。 年長児は、ほとんどの子どもが泳げるようになります。 年齢別の各クラスでそれぞれプールあそびを楽しみます。

姉妹園(静教保育園)との交流会を年に数回実施しています。

月1回、3歳児クラスから英語に触れる時間を持ちます。 外部講師をお招きして遊びながら楽しく異文化に触れていきます。

〈要望やご意見・苦情について〉

保育園に対する保護者の要望や意見、または苦情について適切に支援し、また解決への客観性や社会性を確保する為、 第三者の立場に立つ第三者委員が設置されています。園の掲示板に掲示してありますのでご覧下さい。