

園名を見て、婦人会?と思われたことがおありなのではないかと思います。
長井婦人会こども園は、長井地域の子女を中心に戦中に発足した長井婦人会により長井婦人会保育園として開園されました。
戦中・戦後の貧窮や混乱の時代を生き抜くため、様々な活動をしていた婦人会は、女性が自立し、また家庭を支える一端となるために洋裁学校を開設。卒業生の就業と共に地域の保育ニーズが増加したため、昭和31年に長井婦人会保育園が開設(同年認可取得・定員55名)されました。
その後、保育園は時代の流れやニーズと共に発展をし、昭和48年に園舎改築・園庭拡張により定員120名と規模を拡大。さらに増改築を経て、令和3年4月より長井婦人会こども園となり、定員も157名に増員しました。パンダ広場や、婦人会開設の学童保育クラブなどと共に、地域の子育て支援活動をしています。
子どもたちを思う心、働く女性を思う心、家族みんなが安心して生活できる環境を作る心――。いつの時代も変わらない「やさしい心」が脈々と受け継がれている、それが長井婦人会こども園です。
設置経営主体 | 社会福祉法人 長井婦人会 |
---|---|
所在地 | 〒238-0316 神奈川県横須賀市長井2丁目2-3 |
電話/FAX | 046-856-1179/046-856-1112 |
開設年月日 | 昭和31年5月1日(令和元年12月1日改築) |
定員 | 160名 |
開園時間 | 午前7時~午後7時 |
敷地面積 | 1,497.07㎡ |
建物構造 | 鉄筋コンクリート3階建て |
建物面積 | 670.28㎡(延べ床面積1,320.42㎡) |
園庭面積 | 745.85㎡ |
教育・保育年齢 | 産休明け~就学前の乳幼児 ※入園相談を随時受け付けています。 |
---|---|
開園時間 | 午前7時~午後7時 (午後6時以降の延長時間を含む) |
子育て支援 |
|



【アクセス】 | ||
---|---|---|
![]() |
… | 最寄り駅 京浜急行『三崎口駅』 |
![]() |
… | 小根岸バス停または長井バス停下車 徒歩7分 |
![]() |
… | 林・逗子方面→荒崎入口の信号を過ぎ3つ目「大木根駐在所」先の信号を右折 三崎口方面→「すかなごっそ」を過ぎすぐの信号を左折 ※三浦縦貫道 林入口より約3分 |
![]() | |
駐車場も、わずかですが完備しています。 ご利用のお車は、必ず事前登録をお願いしております。また、お車の変更があった場合は変更届が必要となります。 その他ご不明な点などございましたら、ご相談ください。状況に応じて対応させて頂きます。 指定の場所に、近隣のご迷惑にならないよう、一人ひとりがマナーを守って気持ちよく使用できますように、ご協力をお願い致します。 |