入所児童 | 要保育 乳・幼児(一般に0歳〜5歳) |
職員構成 | 
園長 | 1名 |
|
保育士 | 8名 |
+4名 |
調理員等 | 3名 | |
嘱託医 | 2名 | (歯科・内科) |
非常勤職員 | 4名 | |
|
費用 |
0〜2歳児: 保護者負担(年齢、所得に応じて)
3〜5歳児: 公費、副食費は保護者負担 |
保育時間 |
原則、8:00〜16:00までの1日8時間
(保護者の都合により時間延長する場合あり。範囲7:30〜18:30) |
保育目標 |
−一人ひとりを大切にする−
子どもは豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めている。
その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を育てる。
“強く” “正しく” “優しく”
1. | 心身ともに元気な子 |
2. | 思いやりのある子 |
3. | 自分のことは自分でする子 |
4. | 自分の要求を持てる子 |
5. | 自分で行動できる子 |
保育士自身が子どもの気持ちを汲んで、
思いやりのある態度で接し、子どもの自己表現を
引き出せるようにすることを目標にしています。 |
保育内容 |
養護と教育を一体的に行う |
3歳未満児 健康・生活、遊びの個別支援 |
3歳〜5歳児 健康、人間関係、環境、言葉、表現への意欲・心情・態度を育てる。 |
保護者支援にも配慮する。 |
|
給食・おやつ |
毎日3人の調理員が真心を込めた“手作り”です。
3歳未満児…完全給食
3歳以上児…副食 給食 |
保育体制 |
0歳児 | 3名に対し保育士1名 |
1歳児 | 5名に対し保育士1名 |
2歳児 |
6名に対し保育士1名 |
3歳児 | 15名に対し保育士1名 |
4歳以上児 | 25名に対し保育士1名 |
|
特別保育事業 |
地域子育て支援拠点事業(ひかりランド)
保育所に在籍していない在宅児の居る家庭への、子育て支援として地域の拠点となるべき事業です。 |
私的契約一時的預り保育事業
家庭の都合で一時的に保育が困難な児童をお預かりし保育します。 |
乳児保育事業
生後4ヶ月目から1歳未満児の保育です。 |
障害児保育事業
障害を持ちながらも頑張っている児童の保育です。 |
|