園の特質
- 一人一人の子ども達を大切に、あたたかく家庭的な雰囲気のなかで、 生後2ヶ月から就学前の5歳児の子ども達をお預かりしています。
- 広々とした園庭には遊具がいっぱいあり、近くには「ひまわりの丘公園」 もあり、らんらんバスも通り地域のこども園として親しまれています。
- 「自分の思いが言える子ども」 「優しく思いやりのある子ども」「相手の気持ちがわかる子ども」「情緒豊かな子ども」に育ってくれることを 願いながら、職員一同日々の保育に取り組んでいます。
対象年齢 | 生後2ヶ月~就学前の5歳児までのお子様をお預かりします。 |
---|---|
休園日 | 【1号認定児】 土曜日・日曜日・祝日 年度初め・夏季・冬季・年度末 【2号・3号認定児】 日曜日・祝日 年末年始(12月29日〜1月3日) |
児童定員 | 1号:9名 2・3号:80名 合計:89名 |
職員構成 | 施設長:1名 保育教諭:19名 栄養士・調理師:3名 |
保育事業 | 延長保育・一時預かり保育・障がい児保育 |
クラス編成 | 0・1歳児:たんぽぽぐみ 2歳児:つくしぐみ 3歳児:ももぐみ 4歳児:れんげぐみ 5歳児:すみれぐみ |
保育時間 |
保育園部保育標準時間:午前7時~午後6時保育短時間:午前8時~午後4時 幼稚園部午前9時~午後2時預かり保育もあります。 |
延長保育 | 市からの支給認定証の保育時間以外の時間帯には1時間につき200円 標準時間:午後6時~午後7時 短時間:午前7時~午前8時、午後4時~午後7時 |
保育料 | 父母等の市民税額により市役所から通知送付 毎月20日に振替口座より引き落とし 令和元年10月1日より3,4,5歳児は無償化となりましたが、給食(副食)費 保育園部は、月額5,000円は保護者負担になります。(土曜日は別途250円/日) 幼稚園部の副食費は月額3,500円です。 |
その他 |
|
制服 | 制服・カラー帽子があります。 |
給食 |
|