
| 7:00-9:00 | 順次登園 視診 |
|---|---|
| 9:00-11:00 | おやつ・あそび・保育活動など (年齢によって異なります) |
| 11:00-12:30 | 昼食 |
| 12:30-16:00 | おひるね おやつ (年齢によって異なります) |
| 16:00-20:00 | あそび 順次降園 |

| 7:00-9:00 | 順次登園 視診 |
|---|---|
| 9:00-11:15 | 保育活動 製作・散歩・音楽リズム おやつ |
| 11:15-12:30 | 昼食 |
| 12:30-14:30 | お昼寝 |
| 14:30-15:00 | おやつ |
| 15:00-16:00 | お帰り支度 |
| 16:00-20:00 | あそび 順次降園 |



- 入園・進級式
- 年度初めの大切な日です。
みんなでお祝いいたしましょう。

- 親子遠足
- 仲良くなったおともだち、
お母様方も仲良しになれる日です。

- おみせやさんごっこ
- (保育内容により、変更有ります)

- 七夕夕涼み会
- 七夕飾りを作って、願い事を書き、
みんなで楽しいひとときを過ごしましょう。 - おいもほり
- 畑で育ったじゃがいもを
みんなで収穫します。 - プール開き
- 水に顔をつけたり、もぐったり・・・
温水シャワーで身体を洗います

- お泊り保育
- 年長さんだけでおうちから離れて
お泊りします。

- 災害訓練
- 防災の日にあわせて、災害訓練をします。
一斉に保護者の方にお迎えきていただき、
命の大切さを考えましう。 - 敬老の日
- 近くの老健施設に慰問にでかけ、
お遊戯などを披露します。 - 十五夜さん
- お月見団子をみんなで作ります。
おやつに食べます。

- うんどうかい
- かけっこ・体操・ゆうぎなどを
保護者の方々に披露します。 - おいもほり
- 畑に入り、
大きく育ったさつまいもを収穫します。

- 生活発表会
- おゆうぎやオペレッタ、劇やうたを子どもたちが披露します。
- クリスマス会
- サンタさんがやってきて、
みんなにすてきなプレゼント・・・・

- 凧あげ大会
- 子どもたちが作った凧をもって、
凧あげをします。

- 豆まき
- みんなが元気に過ごせるよう願い、
心の中にある悪いものを追いはらい、
近づく春の喜びを感じましょう。

- お別れ遠足
- 卒園を迎えるおともだちの
思い出作りの一日です。 - ひな祭り会
- 先生とおともだちと
楽しいひとときを過ごします。 - お別れ遠足
- それぞれのクラスで遠足に出かけます。
- 卒園式
- 長かった保育園生活とお別れする
大切な日です。

- 身体測定・避難訓練・お誕生会・
英語教室

- 保護者会・保育参観・個人面談・
内科健診・歯科検診









