逆浸透膜浄水器はあらゆる不純物を99%以上除去し、どんなミネラルウォーターよりも純水です。
子ども達の飲料水や調理にはすべてこのピュアウォーターを使用しています。
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 年長児を対象に月に1回、専門の講師を招いて、しおさい公園のサッカー場にてサッカー教室を行なっています。スポーツを通して、色々な事を学び、心とからだを鍛えることを目標にがんばっています。 ![]() ![]() 2歳児より月に1回、外国人講師を招いて、英会話教室を実施しています。言葉遊びや音楽リズム遊びを通して、英語に触れる・親しむ・慣れるという事を目的に行っています。
![]() ![]() 月に2回、災害を想定しての避難訓練を行っています。また消防士による指導や小学校との合同訓練を行い、子ども達に安全指導を行うとともに、職員は子ども達の安全確保のための心構えも養っています。
![]() ![]() ![]() 材料はゴムチップ製で、テラスでの転倒による安全対策に努めています。
![]() 未満児(0,1,2歳児)向け、幼児(3,4,5歳児)向け、年齢に合わせた明るいトイレに仕上げています。
(和式、洋式(便座保温あり)、小便器(年齢に応じてリップの高さが設定してあります)) ![]() 全室、冷暖房、加湿空気清浄機完備、乳児室・ほふく室床暖房完備
![]() ![]()
![]() いつでもどこでも簡単に好きな食べ物を手に入れることができるという環境は「食の乱れ」を生みやすいといわれています。食に興味関心を持ち、好き嫌いなくみんなと一緒に楽しく食べられる子に成長して欲しいという願いを込め、食育の一環として年3回ビュッフェ給食を行なっております。栄養士や調理師も加わり食の大切さやマナーについて学びながら、楽しかったね、おいしかったね、という体験ができるようにしています。
![]() ![]() アレルギーのお子さんは、医師の診断を基に、一人一人に合わせた除去食を準備します。
![]() 心身に障害のあるお子さんも、ご相談に応じて、お預りしています。
![]() ●養護老人ホーム・居宅介護支援事業所の方々との交流
●在宅児との交流 ●小中学生との交流 ●園庭開放(毎月第2火曜日 午前9時30分より午前11時) |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |